 この日は、普段何かと貰いっぱなしのこぶおS'母へ お礼の品(大好きなぶどう)を買いに早朝から三木市吉川へ出かけ お昼は「お蕎麦を堪能したい」という こぶおさんのリクエストで 久々にきすみのさんへ伺いました・・・ 季節限定の【すだちそば】  大盛り キリリと冷えたお出汁・・・ 薄くスライスされた【すだち】を蕎麦と一緒に食べてみてください とのお勧めの言葉に半信半疑で食べてみると これが!!もう!! 堪らん位にすだちの爽やかな苦みが口いっぱいに 広がって(゚д゚)ウマー (こぶおさんの美味しそうな表情に前に座っていたご婦人が注文を変更したくらいなのです(笑)) 【おろしそば】  十割そば にもできるんですが・・・ 前回頂いたので、基本に戻って二八そばチョイス  まずは・・・ 山葵と岩塩(卓上にあるアンデス岩塩)で・・・ 二口目は・・・ そばつゆにつけて・・・ そして最後は豪快に・・・  薬味を・・・ 全部乗っけてつゆをぶっかけ【おろしそば】完成!! 細目でのど越しがよいお蕎麦・・・ 『これでもか~』というくらい堪能できて大満足!! (お蕎麦の量が多めなんです) この日は・・・  11時前に訪問出来たので(お店は10時OPEN) 巻き寿しGET ご飯量が多くて二人で1本完食してお腹パンチクリン(笑) **メニュー** 【2018年6月訪問/ 鴨なんば定食・十割そば定食(豆ごはん)・出汁巻き卵】 【2010年初訪問/ざるそば・かけそば・巻きずし】美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【ぷらっときすみの】 住所: 小野市下来住町484-2 (JR小野町駅構内) 電話: 0794-62-5116 営業: 土日祝/8:00~16:00(巻寿司/売切れ次第終了)10:00~16:00(そば/売切れ次第終了) 平日はいづれも~14:00マデ 定休: 水曜日(祝日は営業) 駐車場10台 席数: カウンター6・テーブル12 団体受付18名様まで
スポンサーサイト
 先月の週末ランチ・・・ 初訪問の三木のラーメン屋へ向かうも・・・ まさかの改装中_| ̄|○ガクッ!! 口はすっかりラーメンだったのですが・・・ 第二候補を決めておらず (ラーメン店が思いつかない(´;ω;`)ウゥゥ) 迷いに迷って・・・ おぼろげな記憶でコチラへ 【過去日記(2010年以前)】 週替わりのメニュー 外観からは変わった様子は伺えませんでしたが 中に入ると前よりテーブル席が充実して広くなっています・・・ ご近所のマダムグループはオムライスプレート・・ お一人様サラリーマンはガッツリミックスフライ・ 隣の大学生は慣れた様子で週替わりを注文・・・ 何にしようか 迷って・・・  結局・・・ 前と同じ煮込みハンバーグ(笑) ご飯と味噌汁付きですが プラス300円で白ご飯をオムライスに変更~(^^♪  トマト・・・ の酸味が感じられるオムライスと シチューのようなデミグラスソースにどっぷり浸かった アツアツの柔らかなハンバーグ・・・ (個人的には白ご飯の方がシチューバーグを楽しめたかもと後悔しきり) そして・・・  この方も・・・ 前回同様ビフカツ+ライス大盛り注文 (ビフカツは火の通り加減を「ミディアムですがよろしいですか?」と聞かれます) 思ったよりライトなビフカツは火が入りすぎてたのかな・・・ たっぷりかかったソースに完全に飲み込まれています お値段も1050円→1700円とUPした分 期待していたこぶおさんは不完全燃焼で(_ _。)・・・シュン それでもプラス50円で大盛りにしてもらったご飯で お腹もいっぱいになりました (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪  住所: 兵庫県三木市緑が丘町東1-1-20 電話: 0794-84-2235 営業: 11:00~14:30(LO/14:00) 17:30~21:00(LO/20:30) 定休: 月曜日 駐車場店裏にあり
船橋の美味しい梨を頂いたので・・・ お返しに吉川の美味しいブドウを送ろうとよかたん温泉(山田錦の館)へ お昼ご飯は南下する途中でみつけた和風ファミレスのような 地元で人気のお蕎麦屋さん お昼時は駐車場は常に満車&相席が当たり前のようで 我々も見知らぬご夫婦と対面で着席させていただきました(^^♪ **ざるそばとミニ天丼セット(吸い物付)¥1180** 隣のおじいちゃんが食べていた籠に色んなおかずが沢山入って 更にお蕎麦も付いた豪華な【昼膳】にも惹かれましたが ざるそば満喫気分だったので・・・ お蕎麦に天丼と香の物・・・ そしてお吸い物が付いた豪華なセット~♪♪  十割蕎麦は手打ちかな?? 【一休庵HP】をのぞいてみると こだわりの所に・・・ 十割蕎麦のよさは、なんといっても香りが良いことです。 一休庵では、店内で石臼挽きした自家蕎麦粉で、つなぎを一切使用せず新鮮な十割蕎麦を製麺しております。 そのためほんのりとした甘さと、蕎麦の香りが味わえます。 コシが強く、ほのかで繊細な蕎麦の香りと十割蕎麦の本物の味わいを是非一度ご賞味くださいませ。 と書いてありました 地元の方々で人気なのもわかりますね((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪  軽く一膳分のご飯の上に・・・ 揚げたてサクサクな天ぷらは・・・ 海老・ナス、さつまいも、青いのはゴーヤだったかな??(ウル覚えですみませんσ(^_^;)アセアセ...) 甘めの丼ツユで満腹中枢が一気に上がります!! こぶおさんは温かいお蕎麦で・・・ **かけそばとミニ天丼のセット¥1060** ざるそばのツユが少し甘めだったので・・・ かけそばのツユも甘いのかな?と思っていましたが こちらは饂飩ツユと同じ塩梅でされているようで、カツオや昆布出汁のスッキリした味わいです お蕎麦もこうしてみると・・・ 太さがマチマチで手打ち感がありますね((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪  ほっこりします~♪♪ 入ったところに、お土産のような感じでいろいろ置いてあったんですが その中に巻きずしもありました お店のHPでもこの巻きずしと十割蕎麦のセットがお勧めで紹介されていたので 次回はぜひ!!食べてみよう~(^^♪ **メニュー(クリック大)**       美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪   篠山にある一休庵さんが本店のようですね さらに南下しながら・・・ 山垣畜産さんでお気に入り焼き豚(ロース)と西区の六甲マルシェさんでキムチ購入~♪♪  この藤原辰彦さんが作る【たつみ白菜キムチ】がメチャウマ!! 保存料やら何とかやら、訳の分からんものが一切入ってなくて 辛さもあるけどほんのり酸味もあって このキムチで焼き豚をサンドして食べるのが最近の我が家のマイブーム  今週も美味しいものをたくさん頂けました~♪♪ 満腹~満足~♪♪ (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
そろそろかな?
と云う訳で・・・
毎年お盆の時期になると楽しみにしている【ぶどう(藤稔)】を買いに吉川まで今年は県のキャンペーンが入っているそうで・・・ 300円の買い物ごとにハンコを1つ押してくれます ハンコが5個(つまり1500円)貯まると300円の商品券が貰えます 神戸市のプレミアム商品券みたいなものですね 誰でもその場ですぐに商品券に交換してもらえるので 順番を決めて買い物すればかなりお得に使えそうです.ヽ(^Д^*)/. ゜ワァ~イ    実際我々も、贈答用のぶどうを先に購入して 貰った商品券で我が家のぶどう&お野菜たちをGET!! **藤稔**  鮮度の良いのは白い粉がたくさん付いてるんだそうです・・・ そして大粒は500円玉よりデカイオォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚ 家用に買ったものでもかなりの大粒ぞろい 一番重いもので二房入って1.2㎏オーバー!!アタリでした♪♪  記事を書くのが遅くて、キャンペーンは終了してしまい、藤稔の時期も過ぎてしまいましたが 吉川のぶどうは種類が多く、これから11月頃まで色んな味に出会えます そして兵庫県のトクトクキャンペーン 今月からは・・・    9月中に宿泊予約された方のみ対象のイベントで 兵庫県の温泉地に宿泊/1人あたり10,000円以上(税込)で2,000円のおみやげ購入券(1,000円×2枚)プレゼント ※1人あたり5,000円以上1万円未満(税込)の宿泊で1,000円のおみやげ購入券をプレゼント というのをしているそうですよ♪♪ 行く予定のある人は今月中に予約しておくとお土産代が浮くかもですm(;∇;)m うれしすぎっ! 【兵庫トクトクキャンペーン】
車がスリップしたら ぶつかって車が壊れて・・・ こぶこにメッチャ怒られるんちゃうんか・・・
そんな雪道より怖い ストレスを感じながら運転していたこぶおさん(笑) 雪山から海っぱたへ南下する途中 前から気になっていた【よかたん温泉】横のコチラでお昼休憩ですε=(-ω-;;)ツカレタワ~!!こぶおさんは大好きな・・・ **ニラレバ定食¥880** ニラレバ・ご飯(お替り自由)・揚げ物・サラダ・香の物・デザート・ラーメン(醤油・味噌・塩・台湾から選択) ラーメンの丼も通常サイズとボリューム満点~♪♪(^_^.)タベレルカナ~!!   選んだラーメンはせっかくなんでお店一押しの『台湾ラーメン』にしてみたのですが これが結構な辛さ!!(一口飲んで大量に汗をかいておりました) こぶおさんがむせて食べれそうに無かったので私の醤油ラーメンと交換~♪♪ ラー油系の辛さでそんなに辛くは無かったのですが 無意識にすすると変なとこに唐辛子が入ってえらい目にあいました(笑)    『揚げ物はなんなん?』と聞く私に『餃子』と真顔で答えたこぶおさん 餃子のフライなんて珍しいな~と思って一口貰って食べてビックリヽ(゚Д゚;)ノ!!エッエ~!! これは・・・ どう考えても・・・ 白身魚フライでしょ・・・ 追及した私に 『だってな~台湾ラーメンの辛さで舌が麻痺して何かわからんかってんもん』 と言い訳したこぶおさん♪~( ̄。 ̄) ←トボケガオ 恐ろしや~(笑) 私も大好きな・・・ **丼セット¥840** 『中華丼・麻婆丼・天津丼・肉玉子丼』の中から1つとミニラーメンのセットを選んだのですが 来た瞬間・・・ 『どこの部活帰りの子が食べるんかと思ったわ~』とこぶおさんが呟いたほど ガッツリな量【全然ミニサイズちゃうし(笑)】   ふわっと柔らかな卵に大好きな醤油ベースの甘くない餡 中々高レベルな天津飯で大満足((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪   ただ・・・ お腹が空いていたらガッツリ食べるのですが さすがにこの量を完食するのは無理でした ゴメンナサイm(。≧Д≦。)mスマーン!! このボリューム このお値段 近くにあれば王将みたいな感じで行ってそうですね (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ **メニュー**/【もっこす】の中華そば有(麺とスープを仕入れているようです)         お店に入ったときは昼時なのにお客様が誰もいなくて ヤッチマッタ感があったんですが 私たちが食べている間に一組また一組と入ってこられ 地元のお客様で賑わっていました♪♪**美食城** 住所: 兵庫県三木市吉川町吉安219 電話: 0794-72-2558 営業: 11:00~23:00(LO22:30) 定休: 月曜日(’祝日の場合は営業) 駐車場あり/入り口ドア(手動ドアなのでぶつからない様に気を付けましょう)
普段なら・・・ あっちこっちの神社でお守りを頂くこともあまりしないのですが ここ数年、気がかりな事が多く、アレコレ頂いたお札を お正月(旧暦)を迎える前にキチンとお礼を申し上げてお返しをし 良い気を迎える準備をしておこうと・・・しておこうと・・・ と??・・・ その前に まずは こちらの準備を・・・(笑) **チャーシューわんたんめん¥650** すごく久々に伺いましたが メニューもお値段もそのままで頑張っておられました!! 私は前(と言ってもかなり前なのですが)に来た時に後ろの壁に貼ってあったメニューをチョイス~♪♪  同じ650円でワンタンメンとチャーシューワンタンがあるので たぶん・・・ワンタンの数が倍入ってるのかな? 肉肉しいワンタンは食べ応えがあって ほんのり甘めの(播州ラーメンのような)スープや赤身チャーシューともよく合います チュルンモチモチやや柔らかめの麺も((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪  ここへ来る途中の車内で・・・ 『こぶっちはいっつも味噌ラーメンやんな~』 『今日も味噌ラーメンやろ?』と言ったせいでしょうか まさかのちょっと変化球(笑) **辛口味噌らーめん¥700** 辛さだけではない旨みがあって シャキシャキしたお野菜にもとてもよくあってて美味しかったようですが お野菜しか具が無かったようで・・・ちょっぴりテンションダウン・・・ あまりにもションボリしてたんで【ワンタン&チャーシュー】をプレゼント (TωT)コブオカンゲキ!! **焼き飯¥500** 表面はカリっと焼き目をつけて 中はふわっしっとりな焼き飯~♪♪紅ショウガは是非ものですよね!! カウンターにあるキムチを添えて食べましたが しっかり味がついているのでかえって邪魔だったかな? 【メニュー】 【好きやめん】 住所:兵庫県小野市垂井町647-1 電話:079-463-6909 営業:11:30~15:00(L.O)17:00~21:00 定休:月曜日 駐車場は店前3台可 一昨年・・・ こぶおさんが手術を受ける際に病気平癒を祈願して頂いたお守りを返納しに・・・ 【2013年10月訪問】      納札所は正面の拝殿下、階段をあがらず左端へ(格子の扉にお屋根が目印) 似ていますが・・・ コチラは神社のアイドル柴犬「ジロー太の家」です(笑) 毎年盛大なお祭りで賑わう神社ですが・・・ 今日は参拝する方も少なく、ゆっくりお参りできました 明日1/25は【天神祭】そして2/22は馬の上に乗りながら的を射ぬく【流鏑馬神事】が行われるようです 勇壮な姿を一度は見てみたいもんですね(*^。^*) 【播州 三木大宮八幡宮】 場所: 兵庫県三木市本町2-19-1 時間: 11:00~ 市内行列 天長地久の義 13:00~ 流鏑馬 家に戻る途中コチラでお買い物~♪♪         のどが渇いたのでお茶を買って車に戻ると・・・ 『だってな~米粉を使った【たこやき】って珍しくない?』 『ほら明石焼きに入れたりするやつと似てるやん』←それは【じん粉】 とにかく『米粉=ふわふわの柔らかさ』と想像したらしい・・・(笑) 言ってることはハチャメチャでしたが 意外と((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ 【山田錦の郷&ゆかたん温泉】さらにコチラへも・・・ 【肉のマルセ】住所: 兵庫県三田市下相野306-3 HP電話: 079-568-0298 営業: 9:00~19:00 駐車場あり  牛炙り焼き~♪♪ さらにさらに肉めぐり??コチラへも・・・(笑)  【山垣畜産】住所: 神戸市北区八多町吉尾819番地 電話: 078-952-0929 定休: 月曜日(祝日の場合は翌日) (年末年始営業はお店へ確認してみて下さい) 駐車場完備(かなり大きいです) 入口スロープありで車イス可  赤身系でお気に入りの焼き豚~♪♪ アレコレ買ったものを集めて・・・ **今宵の晩餐**        大満足の晩御飯になりました (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 年末に頂いた **庭のうぐいす スパークリングピンク**  ピンク色が特徴的な瓶内2次醗酵タイプのスパークリング酒(シャンパンと同じ瓶内二次発酵) 「スパークリング」同様にコルク打栓、飲みきりタイプの純米吟醸酒は【ハレの日】に頂きたい 素敵な一杯ですね(発売時期:11月~) イチゴのような爽やかな甘い香りと桃のようなトロっとしたお酒は 日本酒と言うよりシャンパンのようなフルーツカクテルのような お酒が苦手な女の子でもグビグビ飲めそうな味わいで\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪ 今度はこっちも飲んでみたいな~♪♪ **庭のうぐいす スパークリング** ポン!という抜栓音やシュワシュワと立ちのぼる泡・香り・味わい・・・ と五感で味わって頂くスパークリングタイプの純米吟醸(瓶内2次発酵によりスパークリングを実現) ドライな飲み口と爽やかな酸味が特徴だそうです/本数限定品。(発売時期:7月~) 【庭のうぐいす/山口酒造場】
今週末でお盆も最終日、いよいよ大粒ぶどう『藤稔』が並び始めます!! 朝から雨がシトシトと生憎の天気ですが吉川までLET'GO!! 到着したのが開店直後の9時半・・・ この時点で既に大勢のぶどうを買い求めるお客様で店内ごったがえし ただ・・・お目当てのぶどうは売れた直後から次々補充され十分吟味する事が出来ました♪♪ 今年も大玉GET!!  藤稔は皮が薄く大玉になればなるほど自身の実の重さから、ちょっとした衝撃で皮が弾けてしまいます 贈答用は実の甘さ、粒の大きさなどのバランスが取れていて、より品質の良いものが選ばれますが 粒の大きさだけで言えば・・・ 出会える可能性はバラ売りの方が断然高く!! 今回もワンパックに二房分相当が入っていて1㎏越えのものばかりでした その中でも一番の重量はコチラ・・・ほぼ1.3㎏と超ビックサイズでした  皮をむいて冷凍庫に入れてお風呂上がりに食べるのが何よりの楽しみ~♪♪ ちなみに・・・ ブドウの皮は枝側とは逆のおしりから剥くと綺麗にむけるそうです こぶおさんのおねだり品・・・ **シャインマスカット**  皮ごと食べれるのが良いんですって♪♪ 今年のブドウ祭りはいつもより少し遅めの・・・ 楽しみですね~♪♪ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪ よかたん温泉HP【2013年 ふじみのり】 【2012年 ふじみのり】 【2011年 ふじみのり】 【山田錦の館】 営業: 9:30 ~21:00 定休: 月曜日(祝日の場合は翌火曜日が定休日) 駐車場あり
週末にぶどうを買いに吉川まで行ってたんですが・・・ 今年は梅雨時期に雨が少なく、明けてからは暑い日が続いたからでしょうか? ブドウの出荷数がやや少ないような気が・・・モウイイカイ~(-_-;)マ~ダダヨ~♪♪ 結局お目当てのぶどうは買えませんでしたが・・・ 地場野菜はさすがに夏ですね!! トマトに茄子、ピーマン、獅子唐、オクラ、ゴーヤなどなど・・・ 元気が良くて大量に入った袋詰めが激安価格で販売されてました♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ」 そんな中・・・ ちょいと変わったナスが **味むらさき**  生食OKのお茄子ちゃん♪♪ 見た目は・・・  こんな感じでヒョロ長い!! 中は・・・  種が少なくて・・・真白で・・・切ってみると長さも1本で普通の茄子の4本分くらい? **ひもなす ・味むらさき茄子** 特長: 果長25〜30cmほどになる紐のような極細長茄子で果皮は鮮やかな紫色となる。 果肉は淡い白桃色で、肉質は緻密でよくしまり、たいへんおいしい 長茄子としては早生で収量が多い **揚げ茄子とオクラの海老みぞれあんかけ** こぶおさんの大好物「あげナス」 非常に柔らかで今まで食べた事のないような茄子の食感!!: *:・: * (゚ロ゚* グハッ!!ショウゲキテキデス!! 生食でもOKと書いてあったので、水ナスのような感じなのかな~と(実は茄子を生で食べるのはちょっと苦手なもので) 敬遠していましたが・・・ これなら茄子独特のアクも少なく、メロンのような、瓜の様な感じにも似ててサラダで食べても美味しいかも!! 乾杯ビールは・・・ **モルツサマードラフト(7/15~コンビニ限定販売)  柑橘系の爽やかな香りが特徴のシトラホップを一部使用 夏らしい爽やかな余韻を感じられるそうです♪♪ 確かに夏っぽいライトな感じですねヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ~♪♪ 収穫時期はそろそろ終盤ですが・・・ 今度買いに行ったら是非もので購入しようと思います(*^^)v (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【吉川温泉よかたん 山田錦の郷】 住所: 兵庫県三木市吉川町吉安222 電話: 0794-76-2401 営業: 9:30~21:00(農産物直売所) 山田錦の館 よかたんHP
今年も開催されますよ!!  先週末お使い物に・・・とまたまた山田錦の館に行って来ました・・・ 9:30の開店で15分前に到着しましたが・・・すでに待ってる方数名 5分程早目に開けて下さると一気になだれ込んで葡萄の品定め!!(^_^.)スゴイ!!ハクリョク!! 今年はお盆明けの土日が藤稔のピークだったみたい・・・ 今からの時期は種無しぶどうのピオーネやシャインマスカットがお勧めだそうですよ♪♪ 【シャインマスカット&藤稔】 皮ごと食べれるシャインマスカット♪♪   マスカットの甘い香りと糖度の高い甘さ、渋みも酸味も少ないので皮ごと(種無し)パクって気軽に食べれちゃいます♪♪ 山田錦の館では・・・ 9/初~ ベリーA・ピオーネ・安芸クイーン・瀬戸ジャイアンツ・竜宝・翠峰・ 9/中~ ロザリオビアンコ・ゴルビー・高妻 9/下~ シナノスマイル 10/初~ 甲斐路 とまだまだたくさんの品種が出荷されるそうですよ♪♪ 【出荷品種&時期】
いよいよお盆休みに突入しましたね・・・ と思ったらこの夏一番の暑さ更新中だとか(-_-;)udaru~
エアコンの効いた室内でテレビ観ながら冷たいお茶飲んでるのが一番でしょうが この時期しか売っていない大好きなアレを求めて吉川まで~♪♪ お昼は日替りランチがお得なコチラへ・・・ 自家製甜麺醤で作る少し甘めの回鍋肉に、隠し味のカレースパイス(゚д゚)ウマーな唐揚げ、夏らしいバンバンジー♪♪ 箸休めのザーサイに玉子とエノキが入ったトロリとしたスープ・・・ そしてお店一押しの杏仁豆腐は杏の種からキチンと作っててフルーツも一杯!!((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪     おかずの種類が色々あってこぶおさんにはライスの量が足りなかったようですが 後で黒板を見てみると『大』も頼めたみたい・・・ 【本日のランチ¥900】 私は大好きな・・・ 【天津飯¥800】 深いラーメン鉢のような丼に入って出てきた天津飯は大好きな醤油餡で甘くないのがGOOD!! それに何と!!何と!!カニ身がわんさか入っててゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 玉子のトロトロ具合・・・餡の感じ・・・大好きな味で大満足!! 元有名ホテルのシェフをされていた方が厨房をされているようで メニューを見てみると麻婆豆腐と担担麺にこだわりがあるみたい!! 今度はそっちを頼んでみようかな~♪♪ **メニュー**    私たちが帰る頃に入ってきた常連さん 『焼き飯定食の唐揚げ他のに変えて~』って そんな注文も聞いてくれるみたいですm(;∇;)m ステキデス!! 【中国料理 華中】 住所: 兵庫県三木市吉川町大畑711-2 電話: 0794-73-2079 営業: 11:30~14:30(L.O)17:00~21:00(L.O) 定休: 水曜日 駐車場店横に数台可 【入り口引戸・段差なし・店内かなりゆったりしたテーブル配置・ベビーカー・車いす可】 ではでは・・・買い物へLET’GO!!(古)(●´艸`)フ゛ハッ
先週、大好きなぶどうを買いに行ったら・・・時期が少し早かったみたいで全く無し(_ _。)・・・シュン こぶお: 『藤稔はいつごろから販売になるんですか?』 お店人: 『そやね・・・お盆のころから8/末までかな・・・』 『朝、電話して貰ったら、その日の入荷状況がわかるから聞いて来られたら?』と教えてもらい お店のOPENを待って電話して行ってきました♪♪ **山田錦の郷** 黒ブドウの王様【ピオーネ】を交配育成した新品種の【藤稔】♪♪ 柔らかくジューシーな種無し大粒の果肉は糖度が高く酸味、渋みは少ないのが特徴 ただし枝から実が離れやすく長距離輸送には向かないため、地産地消で市場にほとんど出ないレア品種 一度食べ出したら、他のが物足りなくなる味わいなので、この時期が来るのを待って1年分食いだめです(笑)  贈答用と家用バラGET♪♪  ぶどうはマスカットやピオーネ・紫玉の品種もあってバラ売りも1000円前後からありますが・・・ 私たちが着いた開店1時間後で既に残り僅かとなってました・・・  まだ出始めなので・・・去年頂いたものよりやや小ぶりで出荷農家も1~2軒程度でしたが 来週末あたりから最盛期を迎え、大玉度合いも増すのでは??  冷たく冷やして頂きま~す♪♪ 【2011年 ぶどう祭り】 再来週はぶどうづくしの『よかわぶどうまつり』が開催されるそうです!! みなさんも如何ですか!! 【吉川温泉よかたん 山田錦の郷】 住所: 兵庫県三木市吉川町吉安222 電話: 0794-76-2401 営業: 9:30~21:00(農産物直売所) 山田錦の館 よかたんHP
台風の豪雨の中…今週も吉川町『山田錦の郷』へぶどうを買いに♪♪ お昼はどこにしようかな~とネットでアレコレ検索してると何だか興味をそそられるお店がありました☆.。.:*・゜  風で暖簾がクルンクルンですね(笑) 三木イオン隣『三木プラザ』の1Fにあるお店(入口は2か所) 中は昔懐かしいお好み焼屋さんのように4人掛けテーブルが仕切り事に並んで中々落ち着ける感じ♪♪ 近所の子供たちがお母さんに連れられて食べに来ている光景がほほえましくって素敵です メニューもシンプルに『ラーメンかチャーシュー麺』『大盛か否か』でいつもならアレコレ悩む こぶおさんもすぐに決定!!( *´艸‘)クスクス 【ラーメン¥500】 【チャーシュー麺大盛¥750】  具はバラ肉チャーシューにねぎともやし、そしてスープは鶏ガラかな?かつお出汁かな?醤油ベースで 茶碗蒸しの出汁の様な・・・とにかく『あま~い』が印象的な味☆.。.:*・゜ そしてどこか懐かしい~スープは飲んでるうちに知らず知らずハマってしまう不思議な魅力が・・・  細めのちじれ麺は中まで味が染み込んだようなかなり柔目でこれまた好みが分かれるところですが・・・ 私は嫌いじゃないかな~(^^♪ 播州らーめんにありがちな小さな器ですが…見た目以上に量が多いです!! 【半チャン(ラーメンとセットで)¥200】  しっかり味が付いてて見事にパラッパラのチャーハンはボリューム満点でお腹一杯!! メニューはシンプルに ・ラーメン¥500 ・ラーメン大盛¥600 ・チャーシュー麺¥650 ・チャーシュー麺大盛¥750 ・焼き飯¥450(ラーメンセットの半チャン¥200) ・ゴハン¥100 ・焼き豚¥500 ・瓶ビール¥500/缶ビール¥350 土曜日の昼ご飯、吉本新喜劇に三木ラーメンと言った感じの懐かしさ満点の一杯でした (*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪でした【三木ラーメン】住所: 兵庫県三木市平田120-1 電話: 0794-82-3100 営業: 11:00~14:30 17:30~21:00 定休: 火曜 駐車場は店前に1~2台可?
以前コチラで頂いたぶどうがあまりに美味しかったので再訪です!! 【吉川温泉よかたん 山田錦の郷】 【藤稔】 藤みのり(藤稔)は、神奈川県藤沢市で生成された新種の葡萄。 父種は「ピオーネ」、母種は「井川682」。 藤沢市の長後地区にすむ青木氏が、「人々に喜ばれる葡萄」をテーマに苦難の末開発した大粒で、500円玉程の大きさに達する。 大きいものにはゴルフボールをも超える粒もあり、1995年現在、この葡萄の粒の大きさは世界一 味は「巨峰」よりも糖度が高く、種なしで味も良好ということで人気が高まっている新品種 最初は以前買ったピオーネを買おうと思ったのですが・・・ 新品種のふじみのりの大粒に二人してノックダウン!!重量も家に帰ってはかってみると、(* ̄□ ̄*;の1KGオーバー!! あまりの嬉しさに【こぶこ実家に4パック】【こぶお家用に2パック】GET!!家に帰ってさっそく・・・  ムキムキしまして・・・  お風呂上がりに半シャーベットになったのをパクリ!!。+.゚(o^Д^o)。+.゚ィィ!!! 果汁たっぷり甘くってほんのり酸味もあって・・・メチャ.:*ウマぁぁ--(人´∀`●)--ぃぃぃぃ*:.。.:*明日は三木東高校が企画したぶどうづくしの『よかわぶどうまつり』が開催されるそうです!! みなさんも如何ですか!! 詳しくはコチラ住所: 兵庫県三木市吉川町吉安222 日時: 平成23年8月28日(日)10:00~15:00 場所: 山田錦の郷(山田錦の館・吉川温泉よかたん) 電話: 0794-76-2401 山田錦の館 よかたんHP
チョイと前までは19時でも随分明るかったのに・・・最近ずいぶん日が暮れるのが早くなりましたね~ 秋が一歩ずつ近づいてるのかな??8月最後の週末は秋の味覚を求めて三木市へ 【メニュー】(クリック大) お店へ入ると『いらっしゃいませ~』と明るい声とともに大将が温かいお茶を運んで来てくれます 夏場でも体を冷やさないようにとの温かい心遣い♪♪ちなみに・・・お替りはキンキンに冷えたお茶☆.。.:*・゜  やかんがええ感じで使いこまれてますよ!! 沢山のメニューの中から悩みに悩んだ末・・・ 【出汁巻きハンバーグ定食¥880】 こちらへ来たら名物のコレ食べとかないとね!!  トロットロの柔らかな出汁巻はお出汁がた~っぷり!!というか・・・ お出汁の中に玉子があるような不思議な食感の出汁巻ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,   出汁巻きだけでもボリューム満点なのに優しい味が懐かしいハンバーグが2個!! これがまあ~上にかかったデミソースでご飯がすすむすすむ!!(*^。^*)さらにキャベツの端っこに・・・揚げシュウマイ!! そしてお吸い物かと思ったら・・・なんと!!\(◎o◎)/!ハイカラうどん!! 気分はすっかり!!ガテン系女子(笑) ただ女性にこのボリュームは多すぎるかも・・・ ご飯大盛り食べたいねん!!といっていた彼に素敵な白米プレゼントです(笑)【出汁巻きとんかつ定食¥880】  こちらも出汁巻、ミニうどん、とんかつ、そしてキャベツの裏には・・・焼きそば(@_@;)タベレル??とボリューム満点!! 最後は禁断の・・・ 出汁巻きハイカラうどんを堪能し・・・お腹一杯!!大満足でした(*^。^*)お店に入るとお母さんとお父さんの元気のいい声が心地よく♪また来たいな~と思える素敵なお店でした♪♪ (*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪でした 【お食事処 にしな】住所: 兵庫県三木市志染町青山3-2-20 電話: 0794-85-3209 営業: 11:00~20:00 定休: 金曜定休 駐車場 店前に4台?可 お次はお目当ての秋の味覚を買いに・・・続く
吉川の方へ行く度に気になっていたお蕎麦屋さん・・・ 何とかお天気も良いみたいだし行ってみるか~とランチへ 【メニュー】    【天婦羅セット¥1575】 ざるそば・ご飯物・香の物・小鉢3つ 海老・さつま芋・かぼちゃ・ピーマン・茄子の天ぷら♪カリサクっと揚がっていてヾ(*^〇^*)ノウンマイ!! そうそう!!天ぷらって大抵かぼちゃとさつま芋が入ってるでしょ? こぶおさんと半分ずつするとこの2つがもれなく私の方へやって来る(^_^;)ニガテミタイ!! 嫌いじゃないけど食感が似てるって言うか・・・出来ればたまには茄子とかも食べたい気もするな~なんて… 煮物は出汁巻玉子・竹の子・絹サヤと裏側には茄子の揚げ煮♪♪ 上品な味付けが良いですね(*^_^*) 天ぷらの合間に・・・箸休めの『春雨酢物』♪♪ 赤飯みたいなモチモチ感が楽しめる『赤米』(*^。^*)ウンマイ~!! こぶおさんがモジモジしてるから何かな~と思ったら・・・ 『この赤米美味しいね!!いっぱい食べれるよ~!!』って何のアピール♪(・・? 『ほんと美味しいね~』ってそのままスルーしたら 後から・・・『欲しかったのに~』って言われちゃいました(-_-;)ハッキリイワナ!! ざるそばは頃合いを待って出して下さいます☆.。.:*・゜ 喉ごしの良い二八そばで蕎麦ツユは少し甘い感じの関西風であっさりめかな? 思った以上に量もあってお腹一杯!! 【ざるそばセット(特盛)¥1575】 ざるそばが2枚・ご飯・香の物・小鉢3つのセット、煮物は出汁巻がかぼちゃの煮つけ(*^_^*) 1枚目が終わる頃?に2枚目を持って来て下さいます♪♪ そば粉を溶かしたそば湯はドロっとしててそのまま飲んで頂いても美味しいですよ♪♪…との事 そば茶とはまた違った香りを楽しみながら頂きました(*^。^*)マンプク~♪ 〆のデザートは抹茶わらびもち(日替わり?) ほんのり抹茶の香りがして甘さ控えめで大変美味しゅうございました(*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪ お昼時を少し外して伺ったのですが ひっきりなしにお客様が入ってこられて常に満席状態 厨房は御主人、御給仕は奥さまがお一人でされるんで混みあうと少し待つのですが 田んぼから吹く風も心地よく滅多に神戸ではお目にかかれない『マルハリ』などを読みながら ほっこりゆったり待ってお食事出来ました(*^_^*) ちなみに・・・ マルハリで見たココの天津飯が凄く気になってます!! こぶおさんはコチラが・・・ 【手打ちそば 稜庵(りょうあん)】 住所: 三木市吉川町渡瀬93-2 電話: 0794-60-5044 営業: 11:30~17:00(17:00以降のご利用は事前連絡下さい) 定休: 月曜日(祝日の場合は翌火曜日が定休) 駐車場あり(店前と店裏にあります)  【入口スロープ・引き戸・店内ゆったりしたテーブル配置・ベビーカー・車いす可】
先日友人夫妻が訪ねて「美味しかった~♪」と言っていたお店へ 早速、週末ランチに行ってきました(*^_^*) 【小野 塩元帥】  住所: 兵庫県小野市浄谷町2696-4 電話: 079-462-0358 営業: 11:00~15:00/17:30~翌0:00 定休: 年中無休(年末、年始営業時間変動あり) 駐車場店前にあり 【入口段差なし(二重ドア)カウンター・テーブル席(ベンチシート)手洗い(広め、バリアフリー設備)車イス可(店確認済)】昼営業が15:00までと長いのは嬉しいですね~ 到着したのが14:00過ぎで5組ほどが待っていましたが・・・ 名前を記入して入り口横の小屋で待っていると10分程で案内♪♪ <メニュー>(お昼のサービスセットは日祝除く15:00まで)  席に案内されると店員さんが 『無料のキムチがありますのでご自由にどうぞ』と言って下さいましたので・・・  つまみながら待ちます♪ <半チャンセット(ラーメン+半チャーハン)¥830> 彩りも良く見た目にも美しい盛り付け♪ 陶器の和風柄のどんぶりも温かみがあります  半チャンセットのラーメンは基本の『天然塩ラーメン』(醤油ラーメン変更可) 具はチャーシュー、シナチク、白髪ねぎ、菊菜に糸とうがらしのトッピングにユズ 最初あっさり感じるスープですが食べ進めると旨みがあり 大きめのチャーシューを頬張りながら頂くと美味しくって満足感大(*^^)v モチモチした平打ち麺は好きな食感♪量も最初は少なめかな?と思いましたが 食べ終わる頃にはお腹も一杯・・・久しぶりにスープを全部飲み干す美味しさでした☆彡   最近半チャーハンでも多めのお店が多い中、こちらは女性でもペロリ完食出来そうなミニサイズ♪ パラリと炒められてて自家製キムチとの相性も良く気づけばパクパク食べ進み・・・(*^。^*) 最後の一口はチャーハンをレンゲにのせてスープに浸してスープチャーハンで頂きましたが スープとの相性も良かったですよ♪♪<Cセット(ラーメン+チャーマヨ丼)¥780>ラーメンは基本の塩か醤油を『梅塩ラーメン』にさらに麺大盛で100+100円UP  梅はカリカリした食感で甘酸っぱい物ではなく・・・ どちらかと言うとしょっぱい系の梅干し スープを一口頂きましたが、私には少し塩分がきつくなる印象でした それでもフワっと香る梅の香りは食欲を増してくれる事間違いなしです♪♪ お店で一番人気の『チャーマヨ丼』自家製のマヨネーズは酸味も柔らかで角切りにしたチャーシューとの相性もバッチリ♪ 甘いチャーシューと酸味のあるマヨネーズそして辛いキムチ 混ぜ混ぜして頂くとこれはもう!!最強!!\(^o^)/ヤッホ~!!と・・・こぶおさんを見ると どうやらたっぷりのマヨネーズとご飯というジャンキーな組み合わせが苦手みたいですね・・・ 次回はチャーハンにしてみるそうです(笑) 店員さんのキビキビした動きも好感が持てますし 笑顔も素敵でした 今度は醤油ラーメンとこぶおさんは味噌が気になるようですごちそうさまでした(*^_^*) では…東へ戻りながら・・・ 牛肉パラダイスなお店へ・・・・続く・・
古いデジカメに入ったままになっていたSDカード 中を見たら凄く美味しそうな画像が・・・(よだれものですよ!!) 【ビフカツ&オムライス大盛】 1050円のビフカツセット(ご飯・みそ汁付)にプラス300円でご飯をオムライスに変更可能♪大盛の値段は忘れてしまったけど・・・ 大人版『お子様ランチ』みたいでしょ!! ビフカツもボリューム満点でステキ過ぎます( ≧∀≦)ノブハハッ!! 【煮込みハンバーグ】 アツアツクツクツ状態の土鍋で出される煮込みハンバーグ♪こちらもご飯・みそ汁セットで850円とお手頃価格☆彡 白ご飯にビーフシチューのようなソースをかけて頂くと最高です あかんわ~こうやって思い出しただけでも・・・ それも深夜に見る画像じゃなかった!! すっかり口が洋食~♪ 近い内に再訪決定!!それまでガマンシヨウ~^_^; (08/08撮影) PS:値段は撮影時のものなのです【洋食の太陽】住所: 三木市緑が丘町東1-1-20 電話: 0794-84-2235 営業: 11:00~15:30/17:30~21:00 定休: 火曜日(祝日の場合は翌日休) 駐車場裏手?にあり
『こぶおの一人で食べれるもん♪パート2』お昼はおにぎりに簡単なおかず持参のこぶおさん・・・ 今日は仕事でカメラを使い『パソコンに画像取りこんどいて~』の一言で・・・ 買い食いならぬ・・・ 二度飯発覚!!(笑)【好きやめん】 住所: 兵庫県小野市垂井町647-1 電話: 079-463-6909 営業: 11:30~15:00(L.O)17:00~21:00 定休: 月曜日 駐車場は店前3台可 【入口段差なし・店内ハイカウンター席・座敷席】【メニュー】 【味噌ラーメン¥650】 【焼き飯¥500】  久々に頂いたお味は大満足だったようです♪ こぶおさん二度飯は構いませんが・・・ メタボにならないよう 炭水化物の取り過ぎには注意して下さいね(*^_^*)
久々のお天気♪ 前々から気になっていたお蕎麦屋さんに最近友人が行ってきたようで♪♪ それを見ていたら何だかと~ってもお蕎麦が食べたくなってきました(*^_^*) ちょこっと三木までドライブLET’GO!! かわいい手書きのメニュー♪♪ 何にしようか悩むくらいアレコレ豊富です(*^_^*) 【メニュー(クリック大)】         揚げ蕎麦と蕎麦茶を頂きながら待ちます♪♪  悩んだ末・・・こぶおさんは 【蕎麦とミニ天丼セット¥900+蕎麦大盛200円】  お蕎麦はツルっとした食感が楽しめる二八蕎麦♪ 天丼は【海老・しいたけ・ピーマン・かぼちゃ・人参】と具だくさん(≧v≦●)))キャハ!! ミニって書いてありますが、深めのお茶碗でしっかり量があり大満足♪♪   【蕎麦とかやくご飯のセット¥850+蕎麦大盛200円】      かやくご飯は優しい味付けでお漬物と交互にパクパク♪GOOD~♪ 初めて頂いた蕎麦豆腐はプチプチしたそばの実の食感が楽しい一品☆彡 ご飯もついてたので蕎麦の大盛は少し多すぎたようですね^_^; 2/3程頂いて残りはこぶおさんへ ちなみに通常は150g大盛は200gあるそうですよ♪♪ 薬味も山葵・ねぎ以外に少しですが辛み大根が付いてきます この大根が結構辛くてこのお蕎麦に良く合いました♪♪ 最後はそば湯で・・・ ご飯ものも付いたランチセットはお得感満載♪♪ 秋からは『とうじ蕎麦』 鴨汁仕立ての出汁に鴨肉・野菜・きのこなどの沢山の具と共に冷たいお蕎麦をしゃぶしゃぶして 頂く新メニューも登場予定☆彡 また伺いたいですね (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【手打ち蕎麦 七坊(しちぼう)】    住所: 三木市緑が丘町西1丁目6-24 ハイメゾン緑が丘102 電話: 0794-88-8611 営業: 11:30~15:00/土日祝のみ17:00~20:00も営業 定休: 火曜・第1月曜日 駐車: 店前あり 【入口への段差は1段、押ドア、店内ゆったり配置(カウンター&テーブル席)車いす、ベビーカー可能】
今日は雨か?曇りか?それとも晴れるんか~?と言いたいような空模様・・・ お昼は先週友人夫妻が訪ねていたJR小野町(おのまち)の駅構内にある美味しいお蕎麦屋さんへ♪♪ 噂はかねがねお聞きしていたのですが訪問は初めて~(*^。^*)  【ぷらっときすみの】 プラットホームとぷらっと寄る&来住町(きすみちょう)の名前から一般公募で付いたんだとか 入口はこの引き戸の一か所 段差なし 中は壁向きのカウンター席と真中に丸く囲んで座るテーブル一つ  【メニュー】  【ざる蕎麦¥550】 意外・・と言っては失礼ですね・・・このお蕎麦が凄く美味しいんですよ♪ 腰がしっかりあって、手打ちなので蕎麦の幅が若干まばらなんですが かえってそれも食感が変わって美味しいんです  そばツユはキリっとしていて関東風の辛め・・これも好きなんですよね~♪♪ 「今日は洋風なんよ~」と言っていた温野菜サラダもGOOD♪♪ このクオリティーでこの値段・・・凄すぎますΣ(゚Д゚ノ)ノオイシイ~♪ 【かけ蕎麦¥550】 かけそば?と頼んだら天ぷら蕎麦ですよ!! 温かいおそばなんで若干腰はなくなりますが・・・モチモチ感がたまりません(>_<)  お蕎麦と同じ位名物なのがコチラの・・・ 【巻き寿司】  先週 友人夫妻が伺った時は大量購入のお客様がいて目の前で完売で食べれなかったそうなんですが 今日は大丈夫!!ありましたε=(-。-*)ホッ 七福巻きといって具材が七つ☆彡「玉子・人参・きゅうり・干瓢・しいたけ・ごぼう・高野豆腐」 これが何と!!お値段¥380\(◎o◎)/!odoroki~!! お店のおばちゃん・おじちゃんは地元の方々で 温かくって優しい雰囲気が居心地の良いお店でした♪♪ (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【ぷらっときすみの】住所: 兵庫県小野市下来住野484-2 JR小野町駅内 電話: 079-462-5116 営業: 8:00~16:00 定休: 水曜日 お土産に新発売の「穴子巻き寿司¥600」買って帰りました♪♪  晩酌に頂きましょう~♪♪ 帰りにお酒屋さんへ寄りまして・・・またまた買っちゃいました♪ 『大黒正宗 生酒原酒1.8L ¥2415』  本当は先週来た時、コレが買いたかったそうなんですよ~ (言えば良かったのに・・・)   アテにこんなのも・・・ お次は明石の昼網が豊富に揃う西区のマルナカで買い物♪ <晩酌>      太刀魚にはあげがらしを塗ってこんがり焼いて頂きます♪♪ 先日頂いたのとはまた違った味わい♪ フルーティーで飲み口スッキリなのに段々と味わいが濃くなる感じ☆彡 加水していない大黒正宗の原酒は日本酒にしてはアルコール度数の高いお酒(18度~19度) 呑みながら「和らぎ水」を頂くと深酒防止になるそうです・・・ 二人してペットボトル500㏄を2本頂きました(*^_^*) ごちそうさまでした♪♪
洗濯物を一気に干そうと思っていたのに・・・なんだか雨が降りそうな曇天です 急遽半分干したところで終了!! 1年ぶりの訪問(日記をつけ始めてからは初めてです)  『いらっしゃ~い』おやっさんが威勢の良い声で迎えてくれます♪♪ 【メニュー】  ・焼き飯とラーメンのセット¥850(麺の大盛りは+¥100)・ホワイトボードにワンタン麺¥650もありました こぶおさんは・・・ 【味噌チャーシュー麺¥700】 具は太もやし・ねぎ・チャーシュー4枚、麺はチュルンとした中麺 上あごを火傷するくらいのアツアツスープが良い感じですね~♪♪  ほんのり赤味噌の香りのするスープがお気に入りの汁フェチこぶおさん 本日も汗をカキカキやっぱり全飲みです(*^_^*) 【焼き飯¥500】 しっかり焼き目のついた焼き飯は「パラッ」と「しっとり」の良いとこどりオ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/ィスィ~ お約束の紅ショウガも付いてきますが 後半は無料のキムチと一緒に頂きます♪♪ 【白湯ラーメン¥650】 具はチャーシュー・太もやし・きくらげ・しなちく・ねぎ・紅ショウガ 麺は味噌チャーシューと同じものでチュルんとしたモチモチの食感 チャーシューは赤身で噛むとじんわり甘さが広がります♪♪ スープはあっさり味を想像していましたが、予想に反してしっかりしたお味のスープ(ニンニクの香りもしますね) 貝類から出てくる旨みみたいなものが入っているようなコクがあり ついついこちらもスープを中心に飲んでしまいますね(*^_^*) 毎回行くたびにみんなが注文している「塩かつおラーメン」が気になるのですが 前々回はちゃんぽん、前回はチャーシュー麺、今回は白湯となかなか辿り着けません(>_<) 是非、次回こそ!!チャレンジするぞ!! 大変美味しかったです (*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪でした 【好きやめん】住所:兵庫県小野市垂井町647-1 電話:079-463-6909 営業:11:30~15:00(L.O)17:00~21:00 定休:月曜日 駐車場は店前3台可
| HOME |
|