とれとれ市場ちかく・・・高台の住宅街の中をくるくる回ってようやく到着!!
【そば切り潭】




玄関で靴を脱いで上がると左手に大きなお部屋、その横に中位のお部屋があり中から賑やかな話声…
私達は廊下の突き当たり…他のお部屋とは少し離れた小さなお部屋に案内されました(個室感覚で落ち着きます)
【お部屋】6人掛け・4人掛け・3人掛け


【メニュー】




何にしようか迷うところですが…色々食べたいのでお蕎麦を2種類頂けるお得なコチラをチョイス♪♪
【お昼のコース】<ゆば>

<盛り(二八蕎麦)>


細めでキリっとしまった喉ごしの良いお蕎麦♪辛めのつゆも好み♪(o´艸`o)*:.。.:*美味デゴザィマスゥー*:.。.:*
<天ぷら>






揚げたてアツアツの天ぷらは梅塩で頂きます♪♪
刺身でも食べられるくらい新鮮な海老さんは頭からガブリ!!ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,
(大きな口を開けるたびに口の端がエライ事になりますが・・・お構いなしです!!)

←この赤い天プラの何かわかりますか?
のし梅みたいにシート状になっていて口に入れると「フワっと梅の香り」♪♪
そして予想以上のすっぱさがひろがります。+.゚(o^Д^o)。+.゚ィィ!!!
【正解】梅干し<おろし・山かけ(むき実蕎麦)>


<そばの実ぞうすい>

上品な薄味にプツプツした食感のそばの実♪♪ホッと出来る一品☆彡
こぶおさんは十割蕎麦を頂くのを楽しみにしていたようですが…時間が遅く『売切れ』_| ̄|○ショック~
二八そばを頂き、追加で大好きなコチラをチョイス!!
<かも汁そば>



相変わらず・・・鴨の旨みが出たつゆだけが好きなこぶおさん
『今までの中で一番美味しい鴨肉かも?』と言いつつも一切れ食べて残りを全てくれました♪♪
(柔らかくて噛むほどに旨みが広がる美味しい鴨肉でした)
私には少し濃い目かな?と思ったつゆですが・・・(鴨とネギだけしか食べてませんが)
お蕎麦をつけて頂くと丁度良い塩梅で
これまた今までで一番自分好みの「かも汁」だったようです。+.゚(o^Д^o)。+.゚ヨカッタ!!!
<そば湯&そば揚げ>


ドロっとしたそば湯とそば揚げを堪能しお腹いっぱい大満足♪♪
コースについていたコーヒーを2つのカップに分けて入れて下さいました
御心遣いに感謝です!!―ヽ(○≧ω≦)ウレシイ(≧ω≦●)ノ─☆
女性の方がお一人?お二人?でされているのかな?…
団体さんとご一緒だと一気に注文が入り少し待つかもしれませんが
そんな中でも細かいところにまで気配りされていて大変感激致しました♪♪
十割狙いなら…早めがお勧めですが
のんびりゆったりお食事をされるなら昼時を少し外すのもありかもですね(*^_^*)
こぶおさんはこちらの十割蕎麦をリベンジ決定!!だそうです♪♪

住所:
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399-319
電話: 0739-43-7955
営業: 11:00~17:00(18:00~(予約/コース料理のみ)
定休: 水・木
駐車場は店前、横に数台可
さあ~チエックINの時間まであとわずか!!急いでもう一軒のお買物へGO!!
14:30【白浜桟橋到着】【なぎさビール工場直売店】


一見「たばこ屋」と間違えてしまいそうな販売所ですが…
この奥にはビールの貯蔵タンクがありまして『出来たて!!』を実感!!(#^.^#)
<なぎさビール>
地元白浜の名水「富田の水」で、麦芽の糖化からから熟成まで全て昔ながらの醸造法で作られたビールで
中濃色の「ペールエール」と淡色の「アメリカンウィート」の2種類

風呂上がりの『(* ̄◇)プファ~にもいるよね~』と10本まとめ買い♪♪
この後時間があれば…こんなトリック写真を撮れる所へ行く予定だったのですが…
春休みという事もあり駐車場が満車のようなので次回再チャレンジです!!





住所:
和歌山県西牟婁郡白浜町3083
電話: 0739-43-2666
営業: 9:00~17:30(入場は16:00まで)※季節により変動あり(HP参照)
定休: 火曜日(但し、春、GW、夏、冬休み期間及び月又は火曜日が祝日の場合は営業)
駐車場は入館中無料(入館中以外のご利用はできません)
エネルギーランドHP↑(入館料のお得な割引クーポンあり)
入館料(大人¥1800、小中学生¥1200、幼児(3歳以上)¥500、シニア(60歳以上)¥1620)
さあ時間も丁度良い感じになったのでボチボチお宿へ向いますか!!
続く・・・
週末を利用して和歌山へ行ってきました
今回も『旅のしおり』を作成♪♪ナビは完璧…ヽ(^。^)ノマカセナサイ~♪
神戸~湾岸線を通って紀州田辺ICまで160km
1時間ほど走ったところでこぶおさんの腰痛対策&小腹対策です(笑)
(小腹を満たしておかないとお昼に暴走の危険あり!!な方ですからね!!)**11:30 【紀の川SA】**アメリカンドッグとかたこ焼きが無かったので・・・ガッツリおやつに(^_^.)苦笑


**梅鶏の親子バーガー¥480**紀州の梅酢を混ぜたえさで育てた健康な【うめどり】のピチピチ玉子&お肉で作った親子バーガー♪♪
梅の実としば漬けを混ぜたピンク色のタルタルが良いアクセントです(*^。^*)
**12:50 【紀州田辺IC】到着**…高速をおりて市内へ創業1865年の老舗蒲鉾屋さん
紀州田辺名物【なんば焼き】&【ごぼう巻】&店頭限定販売の【梅焼】を買いに♪♪


![]()
なんば焼: 通常の蒸し蒲鉾と違ってすり身を直接焼きあげる焼き蒲鉾でブリンブリンした歯ごたえが特徴
ごぼう巻: ごぼうにすり身を巻き、エソ・グチの魚皮を1本ずつ手作業で巻き付けタレをつけて焼いた物どちらも紀州田辺の名物♪♪頂くのが楽しみです♪(冷蔵で2~3日可)
出来たての天ぷらは店舗奥の工場で作られていまして・・・持ってもほんのり温かい
これは家まで待てません!!お風呂上がりのビールのお供に致しましょう~♪♪
住所:
和歌山県田辺市福路町39
電話:0739-22-5204
駐車場 店横2台可
【たな梅HP】**13:50 【白浜到着】**前回は『とれとれ市場』で海鮮丼♪…今回は少し趣向をかえて一軒家レストランでお蕎麦をのんびり頂きま~す♪
続く・・・『なんば焼』『ごぼう巻』『梅焼き』の感想はコチラ↓
続きを読む