少し早起きして・・・ 週末に買ったベーグルで朝ごはん♪♪ 【ローストビーフサンド】  マスタードとマヨネーズ&ケチャップのオーロラソース チーズに・・・スクランブルエッグ・・・とボリューム満点♪♪ ベーグルは腹持ちも良くお昼までお腹がすきませんでした(*^^)v
スポンサーサイト
播州ハムさんを出て向かったのは・・・ 姫路駅から南西方向 夢前川沿いの小さなドイツパンのお店♪♪  黒板に【土曜日限定】と書かれた美味しそうなパンの写真☆.。.:*・゜ 『あっ!!くるみぱんある~!!』 『くるみぱん~♪♪くるみぱん~♪♪』心の中で絶対歌っているはずの こぶおさんが先陣を切って中へ・・・ キョロ(・・?キョロ?・・)キョロ キョロ(・・?キョロ?・・)キョロ どうやらお目当ての品は売切れだったみたいですo(_ _。)oシュン トーンダウンしたこぶおさんをよそに(笑) 夕飯用のアテパン系を中心に何点かチョイス♪♪ **お買い上げ** **ジャガイモとドライトマト** **セサミベーグル** **キッシュ**   @157×2 @126×2 @283×1 店内でお茶を楽しむカフェスペースもあって ほっこりのんびり出来る素敵なパン屋さんでした♪♪ 今度はガッツリハード系のパンを買いに行こう~(*^。^*)【Backen・Dichter(バッケン ディヒター)】 住所: 兵庫県姫路市広畑区北野町2-59-1 電話: 079-227-9465 営業: 9:00~19:00 定休: 日曜日 駐車場あり(店前に数台可) 【入口段差あり、引きドア、カフェスペースあり】
お昼御飯を頂いて向かったのは・・・ 姫路で昭和25年創業の小さなハム・ソーセージ工房【播州ハム工業所】♪♪ 【奥様手帳】の年末号に『お箸で食べれる和のローストビーフ』という素敵な見出しで紹介され・・・ いつか行ってみたいな~と密かに企んでいたお店(笑) お目当てはこの冷蔵ケースの中♪♪ 【ローストビーフ】 【炭火焼ロースハム】 【生サラミ】   国産牛モモ肉を伊豆大島伝統海塩、沖縄さとうきび砂糖で和風に味付し専用ロースターでゆっくり焼き上げ♪♪ 大きさが色々あるので好みの大きさチョイス アカン!!!!ヾ(´囗`。)ノ こぶおさんがハムをガン見してるやん!! 国産豚ロース肉をじっくり2週間かけて熟成。その後、昔ながらの炭火焼製法で・・・ 【職人が心を込めて仕上げた本格派】←この言葉にえらく惹かれてるやん!! さらに・・・ロースハムは【厚切りで食べるとその違いがよく分かる】←この言葉でダメ押し(笑)え~い!!ついでに好き嫌いが分かれる【個性派生サラミ】もいっとけ~!!(○`・Д・´)9ヨッシャ!!    さらにレジでお会計中・・・ お姉さんがさり気無く『骨付きハムの切り落としは如何ですか?』 『滅多に出ないもので、今日もこの3Pだけなんですよ♪♪』)←アカン!!!!ヾ(´囗`。)ノ私が弱いセリフやわ(笑) 【購入品】 厚切りベーコン(パンチエッタ)の切り落としや自家製焼豚も美味しそうやったし・・・ スジ肉を炊いたんとかもあったし・・・また行こう~♪♪ 【播州ハム工業所 直売店】  住所:兵庫県姫路市久保町127 電話:079-289-2986 営業:9:00~17:00 定休:日・祝、水曜不定休(HPで確認出来ます) 駐車場あり(店横に数台可) 【播州ハムHP】 【入口スロープあり・自動ドア(うる覚えで(〃..)) ゴメンナサィ...)・店内ゆったり・車いす可】お次は美味しいパン屋さんへ~♪♪
雨降りの土曜日・・・ 『どっか出掛けたいな~』とこぶおさんを誘って姫路までドライブ&ランチ&お買い物♪♪ 昼ご飯に選んだのは、お城近くの1946年創業の老舗店 【東來春】 名物のシュウマイは無添加素材にでんぷんを混ぜたモチモチした食感が特徴で・・・ 帰郷の際に『子供の頃に食べた懐かしの味を~』と買って行かれる方や 食事後にお土産としてドサっとまとめ買いされる方がいるほど!! (そういえば・・・レジ横に箱がいくつも並べられてました♪♪ ) そんな名物がお得に頂けるランチセットがコチラ・・・ 【メニュー(クリック大)】    【しゅうまいランチ¥700】 中華そば・しゅうまい・ご飯(orゴマ団子)のセット♪♪ こんぶや煮干しで出汁をとったスープは、あっさりしていてラーメンというより和そばみたい♪♪ 柔めに感じる麺も何故かしっくりくる優しい味わいの中華そば(*^。^*)ナツカシ~!!  単品注文だと1個¥70のシュウマイが4個付いてきます♪♪ ウスターソース、醤油、お酢を好みでつけてパクリ( ̄~; ̄)パクパク~  (*゜□゜*)ぎょぉぉ!コレは初体験な食感!!お餅の様な弾力が予想以上です・・・変わってる!! 『おでんに入れても崩れにくく良い出汁が取れる』と、隠し味として買って行く業者さんも多いそうです(^_^;)ナットク!! 二人で分け分けして丁度いい量でした♪♪ 【焼き飯ランチ¥750】  子供の頃に食べたような食堂の焼き飯はピンクのかまぼこ入りの正統派スタイル(笑) 酸味が柔らかいウスターソースが良く合いました♪♪ レトロな雰囲気漂う食堂は今も昔もかわらぬ味で 町の人の素敵な憩いの場になっていました (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【東來春】  住所:姫路市西二階町111 電話:0792-22-1570 営業:11:00~20:00 定休:火曜と第3月曜 駐車場あり(店前に5台可) 【入口段差なし、引き戸、店内ゆったりしたテーブル配置、車いす可】お次は・・・お買い物へ♪♪GO♪♪
前回の給料日後に伺った際は・・・ ひどい風邪で鼻がグズグズ頭ガンガンil|| (´△`|||)ゞアカン~ 何を食べて飲んだか印象に全く残っていませんでした 約一か月ぶりの海蔵ご褒美ディナーです♪♪  雨上がりの金曜日♪♪気温も高くプラプラ歩いて来たのでチベたいビールが(* ̄◇)~プファ~旨い!! 【かわつえびのポテトサラダ】 ビールに良く合うポテサラ♪♪((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ 本日1杯目・・・ 【酉与右衛門 吟ぎんが50 特別純米直汲】 【磐城壽 しぼりたて生酒】 岩手県@川村酒造 山形県@㈱鈴木酒造店長井蔵   【焼あなごのあぶり】  肉厚な焼きあなご♪♪(o´艸`o)*:.。.:*美味デゴザィマスゥー*:.。.:*&日本酒がすすみますね~♪♪ お次は・・・ 【奥播磨 純米にごり酒 活性すくい汲み】 炭酸ガスを含んだ状態のお酒を瓶詰・・・ だから開栓時に振るのはご法度!!(中身半分が天高く吹き上げてしまうそうです) 注ぎ出すとドロっドロってカルピスみたいな澱が・・・開けたてを入れて頂いた楽しみかな♪♪ 【お造り盛り合わせ】  今日のお魚の中でも気になったのが【たけのこめばる】♪♪ たけのこって・・・あの筍? 名前の由来はタケノコが取れる時期に美味しい魚・・・とか鱗の模様がタケノコの皮に似ているかららしいです♪♪  さっと炙って出して頂いたのは・・・ アラ(クエ)のエンガワかな??お聞きしたのにすっかり忘れてしまいました(-_-;) お魚とは思えない歯応えが・・・ホルモンを食べてるような・・・何とも美味な食感です☆.。.:*・゜ 〆は・・・ 【常山 純米超辛 無濾過生原酒】 【武勇 純米吟醸しぼりたて】 福井県@常山(とこやま)酒造 茨城県@㈱武勇 【わたりがにの内子あえ】  〆の釜めしが炊きあがるまで・・・美味しいかにを肴に冷酒をチビチビ頂きます♪♪ 自分でホジホジせずガバっと口にふくめる贅沢感☆.。.:*・゜素敵です(*^。^*) 本日の季節の釜めしは3種類 【淡路産あなごの釜めし】【わたりがにの釜めし】そしてシラウオ♪♪ 来た時からネタケースに燦然と輝いていた真っ白な姿に釘付けだったので・・・有無を言わさず注文♪♪ どんな釜めしかな~って(o≧∀≦)o))((o(≧∀≦o)ワクワクdokidoki♪♪ 【しらうおと新筍の釜飯】 登場したのは予想以上の素敵なビジュアル【卵とじ♪♪】半熟加減も最高で出来ればそのままそっとよそいたかったんだけど なにせ・・・半熟卵が超苦手な方がいたもんで(笑) しっかり混ぜ混ぜして頂きました♪♪ 新筍のシャキシャキ感とシラウオの柔らかな食感(o´艸`o)*:.。.:*美味デゴザィマスゥー*:.。.:*  新海苔の香り豊かなアラのおすまし&美味しいお漬物を頂いてお腹いっぱい大満足♪♪  (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 前回の釜飯・・・写真だけこぶおさんの携帯で撮ってもらってました♪♪ 【雲丹の釜めし】 【牡蠣の釜めし(冬季限定)】 【渡り蟹の釜めし】 【秋鮭といくらの釜めし】 【秋刀魚と松茸の釜めし】 【たこの釜めし】 【しろえびと小芋の釜めし】 【あさりと大黒しめじの釜めし(バター風味)】 【新海苔とあわびの釜めし】 【筍と鯛の釜めし】 【あわびと新のり釜めし】 【せこがに(松葉がにのメス)の釜めし】 【淡路の穴子の釜めし】 【坂越かきときのこの釜めしバター風味】 【秋鮭と醤油漬いくらの釜めし】 【炙りさんまと松茸といくらの釜めし】 【秋刀魚と松茸の釜めし】 【うなぎの釜めし】 【まて貝と筍の釜めし(バター風味)】 【新海苔とあわびの釜めし】 【天然秋鮭といくらの釜めし】 【焼き秋刀魚と松茸の釜めし】 【帆立の釜めし】 【初訪問日記】 (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【海蔵】 住所: 神戸市灘区大石東町5-6-10 <地図> 電話: 078-882-5228 営業: 17:00~21:30(L.O) 定休: 日曜、祝日の月曜 (年内営業要確認) 駐車場あり(詳しい場所はお店に確認して下さい) 【入口段差なし、押引ドア、ハイカウンター7席、テーブル席、座敷席、ベビーカー、車いす可 お店確認済】
家の近所にある【ラーメンたろう】 引越してきてから1度行ったきりですっかりご無沙汰・・・ 久々にお昼を頂きに行ってきました♪♪ 【ラーメンたろうのはなれ】でしか食べれないと思っていた トマトラーメンやカレーラーメン♪♪コチラでも食べれるんですね 【焼豚丼セット¥980+(トマトラーメン変更80円UP)】 『セットメニューは麺の大盛り無料です』とのお言葉に甘えて・・・大盛りをお願いしました(*^。^*) 以前はなれで頂いたトマトラーメンに比べてニンニクの香りが強めで、トマト感が少し控え目に感じるかな? お店によって少しずつ味が違うのかもね(*^_^*)  【焼豚丼】   香ばしく炙った焼豚にトロ~リ温玉♪♪ これに無料の甘辛キムチをトッピングしてガシガシ頂くのが最高にゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 【味噌ラーメン¥680】 オリジナルの特製味噌は胡麻ペーストのような濃厚な味わいですね♪♪ (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪  【メニュー】HP 【ラーメンたろう阪急六甲店】 住所:神戸市灘区篠原4-6-14 電話:078-881-9070 営業:10:00~翌3:00 駐車場あり(店の南側に5台可) 【入口段差1段あり、引き戸、ハイカウンター席】
友人が美味しそうなグラタンを食べに行ったと知り・・・ 居ても立っても居られなくなったこぶおさんのリクエスト♪♪ 【マカロニグラタン】 奥のが通常サイズ・・・そして手前が大盛りのこぶおサイズ(笑) このグラタン皿、数十年前にデリバリーピザでラザニアorドリアを頼んだ時に使われてた耐熱皿♪♪ 丈夫で重宝しています(*^。^*)  大きなベーコンが入っていた友人のマカロニグラタン♪♪ 『ベーコンが厚くて大きくて凄く美味しそうやねん!!』と散々こぶおさんが言っていたにも関わらず・・・ 買い物する時に・・・無意識のうちに・・・ 【ベーコン】⇒私の好きな【海老】に変わってしまいました(・_・;)ナンデヤロネ??  それでも【鶏肉、玉ねぎ、海老、しめじ、ブロッコリー】と具沢山でお腹いっぱいになったようで 大満足だったみたいです♪♪
この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
⇒ パスワード入力
[2012/02/22 22:18]
ニャンコ |
トラックバック(-) |
コメント(-)
年末に大量の酒粕を頂き・・・ 寸胴鍋で一週間(朝昼晩)食べ続けε= タベスギ~o(´~`;)oモウイランワ~と思っていたのに・・・ 年を越すとすっかり忘れてしまい 【來樂酒粕/茨木酒造@明石】  香りのよい上品な粕汁を堪能出来ました♪♪ (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【茨木酒造】  住所: 兵庫県明石市魚住町西岡1377 電話: 078-946-0061 【SHOP/お酒・酒粕販売あり】
茨木酒造さんで買ってきたお酒・・・ 第二弾は、花から作った酵母(東京農大花酵母研究会)を使って仕込んだお酒♪♪ 【花乃蔵(月下美人酵母)生酒・純米酒】 「花酵母」と言うと花の香りが付いているように思いますが、花から作った酵母菌という事♪♪ 特徴は、従来の日本酒に存在する色々な香りや味の個性をより増幅促進する力を持っているそうです 花酵母は現時点で13種類(なでしこ・カーネーション・アベリア・ベゴニア・ひまわりetc・・・) ・バナナのように甘くフルーティーな香りとしっかりした味わいが特徴の(シャクナゲ酵母) ・リンゴや洋なしを思わせる香りと力強さが特徴の(蔓薔薇酵母) 花の種類によって出来上がるお酒の香りや味わいが違ってくるそうです 色々飲み比べするのも楽しそうですね☆.。.:*・゜【かも鍋】         最近スーパーでも目にするようになった『合鴨』♪♪(増量分は安価な鶏せせり&鶏つくね) 付属のスープにかつお出汁・味醂・醤油で味付けし・・・これまた付いてる鴨皮をスープに浮かべてひと煮立ち 良い塩梅になったらお野菜とお豆腐をほり込んで~♪♪ 生鴨肉ちゃんはさっと火が通ったらピンク状態で頂きます ネギと一緒に焼き目をつけた鴨肉ちゃんも温め程度でOK 何かわからんけど・・・ええ出汁でまくってて野菜がメチャクチャゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 合わせた月下美人酵母のお酒が爽やかな酸味と後口で・・・何ぼでも食べれそうです(笑) 〆はお蕎麦を茹がいて『鴨汁そば』☆.。.:*・゜ ε= o(´~`;)oズツナイ~ 美味しかった~ご馳走様でした♪♪
食べ終えて外に出ると雪が一層激しく降り始めてましたが・・・ せっかく来たんですもの♪♪ ナビで【太陽酒造】さんを検索して出発!! 山電の江井ヶ島駅周辺でゾロゾロと歩く人波遭遇(こんな辺鄙(失礼)な場所に何で(・・?アレレ??) と思ったら酒蔵にも大勢の人 帰って調べたら・・・ 【新酒の試飲会】を1月~3月末日の毎週土日祝にされてるようですね 時間: 開始13:00~終了15:00 料金: \1000 新酒2合・粕汁・漬物 \2000 新酒2合・粕汁・漬物・刺身か寿司・湯豆腐 \3000 新酒2合・粕汁・漬物・刺身・寿司・湯豆腐・その他一品 【マイ箸持参で要予約との事です♪♪】 という訳で・・・ 運悪く開始直前にお酒を買いに来てしまった間の悪い私達の声は・・・無残にも 参加者の受付対応にかき消され・・・早々に手ぶらで退散(-_-;) さらに西の茨木酒造さんへむかう事に!! (…にしても悪天候の中、外の円卓に大勢の方が参加されていました♪♪凄い人気なのですね) 【茨木酒造】  創業は嘉永元年(1848年)という茨木酒造さんは古い酒蔵を改装して様々なイベントや・・・ 今の時期は新蕎麦の試食会を開催(要予約) この方が行っておられました♪♪ ちなみに次回の予約は3月4日(日)12:00~と25日(日)12:00~大盛り200g(一人前¥500)だそうです♪♪  ゆっくり見てまわって・・・ この四種類を購入♪♪ 帰りに晩酌用の肴を買いに・・・大安亭市場へ お刺身OKの大きなするめ烏賊と湯葉豆腐、茄子と胡瓜古漬け、小ぶりな山葵GET☆.。.:*・゜  家に帰って晩餐です(*^。^*) 【烏賊じゃが・数の子・鰆塩焼・烏賊刺身・焼穴子・湯葉豆腐・古漬け・いかわた焼】       合わせたお酒は・・・ 【來樂(純米吟醸 2012年しぼりたて生)】 1杯目はしっかり冷やして錫のお猪口で・・・ 梨のような爽やかなフルーツの香りと口に含むと少しの酸味♪♪ すっきりした後口で・・・烏賊刺しに良く合いますねゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, その後は普通のお猪口に変えて飲んでみましたが・・・ よりまろやかな口当たりになり(決して甘すぎず)最後まで美味しく頂きました♪♪ 明日はどれを呑もうかな~♪♪ しばらく楽しみが続きそうです(*^^)v 【茨木酒造HP】◆それにしても明石周辺や須磨あたりまではあんなに雪が積もったり降っていたのに・・・ 山麓バイパスを抜けて神戸駅周辺に出ると全く雪が降った形跡なし・・・ さらに真っ白を想像していた六甲山もいつもと変わりない姿でした 同じ神戸市内や近隣の場所でも雪雲の位置で差があるんですね、(* ̄□ ̄*;オドロキ!!
朝起きたら真っ白な銀世界♪♪ 小さい頃、起きるのが遅い私に『こぶこ~雪よ~』って母が声をかけると その言葉に一目散で布団から飛び出し窓外の雪景色を見に行ったのを思い出します そんな雪も昼前にはすべて溶けてしまい青空のぞく良い天気♪♪ しかし・・・六甲山を超えるのは危険かも・・・と北へのドライブは諦め西方面へ たどり着いたのは朝霧にある手打ちうどんのお店♪♪ 【黄金の穂】 西に行くほどに雪がチラホラ舞い始めてきましたよ((((;-”-))))さ 寒い・・・・・・アッタカイモノタベタイ!! 私がチョイスしたのはメニューにのっていた【すだちおろしざるとミニどんぶりセット¥930】 寒かったので温かいおうどんに変更して貰いました♪♪ 『おうどんは好きなものをどうぞ~』との事だったので・・・ ミニ丼セットが出来るみたい(ミニ丼はどれでも¥250かな(・・? ) 【鶏天玉丼(かけうどん)セット¥730】 ミニ丼は全部で4種類♪♪ ・ちく玉天丼・海老野菜天丼・鶏玉天丼・牛すじ卵ライス ミニといっても大茶碗位の大きさでしっかりご飯が入ってボリューム満点♪♪ 予想以上の大きさの鶏天はサックサクで味がしっかり付いててゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 丼つゆも甘すぎず好みの辛さで半熟トロトロ玉子を絡めながら頂くご飯の何と美味しい事!!  まさか・・・通常サイズで来るとは予想もしなかったので・・・ 鉢の大きさとうどんのボリュームに食べれるのかな?って不安になりましたが 昆布といりこ等々でとった出汁は上品な味わいでいくらでもスルスルいけそうです(笑) カツは男のロマン♪♪と語るこの方は・・・ 【カツカレーうどん¥980】  コチラのお店、『麺の大盛り無料』の嬉しいサービスがあるので・・・ 大盛り好きなコノ方はもちろんチョイス♪♪━─ヽ(○≧ω≦)(≧ω≦●)ノ─━☆ヤッホ!! トロミのあるカレー出汁は麺が中々持ち上がらないほど熱々!!(寒い日にはこれが何よりのご馳走です♪♪) ほんのり辛くて体がポカポカしてきますね(*^_^*)   麺大盛りにミニどんぶり半分・・・そしてかけうどんをつまみ食い・・・ かなりお腹一杯になったみたいでε= o(´~`;)oズツナイ~を連発していました(笑) 美味しかったです (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ せっかく明石まで来たので 晩酌用のお酒を求めて江井ヶ島まで酒蔵めぐりへ・・・ 続く・・・【黄金の穂】 住所:兵庫県明石市朝霧町3-13-5 電話:078-911-1866 営業:11:30~15:00/17:00~21:00(麺がなくなり次第終了) 定休日 不定休【2月は2、9、16、23(木)→ HPにて要確認】 駐車場あり(店横5~6台可) 【入口段差1段・引き戸・ハイカウンター席、テーブル席2人×6、車いすテーブル席なら可能かと】
昨日もガッツリランチだと知ったのは・・・この画像をパソコンに撮り込んだ時・・・ (何も言わずにコソっと入ってるねんもん(-_-;)シラナイ~) と、言う訳で・・・何も知らない私に誘われ3日連続のラーメンを頂きにコチラへ平日ランチ♪♪  昼からも仕事のこぶおさんはベトコンさんで唯一ニンニク抜きのメニュー♪♪ 【しおベトラーメン¥750】  トロ~っとトロミのあるスープにシャキシャキもやし・ニラ・豚バラ♪♪ チュルンモチモチの縮れ麺がええ塩梅に絡みます(*^。^*)  【メニュー(クリック大)】  ベトコンさんってお昼のランチとかセットものが無いんで別注文するのですが・・・ 現在【新春企画】でOPEN~15時までご飯半額キャンペーン実施中♪♪ 白ご飯食べる気なんて全く無かったのに・・・『半額ですよ~♪♪』の言葉に弱いこぶおさん 『ご飯大下さい!!それから唐揚げも!!』って思いっきり乗せられてる(笑) 【唐揚げ(小)¥380・ご飯(大)¥100(キャンペーン価格)】   テンコ盛りのご飯片手にガツガツ頂く唐揚げは大ぶりなのが4個も入ってボリューム満点 ニンニクが効いててご飯がススム美味しさです♪♪ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 【ベトコンラーメン¥780】   前回チャーシュー&玉子トッピングのベトコンスペシャルを頂いて・・・ 【前回記事】具の多さに、コレはノーマルでもかなりのボリュームでは?と思っていたのですが【大正解です!!】 もやし・ニラ・豚バラと丸々ニンニクが5個!!辛さもあるんで十分満足出来ます(*^。^*) 昼から仕事のない私はニンニク3個を頂いて元気モリモリ(○`・Д・´)9ヨッシャ!! (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【ベトコンラーメン二吉】 住所: 神戸市灘区桜口町1-1-1 HP ←お得なクーポンあり 電話: 078-851-3578 営業: 11:00~23:00 定休: 年中無休(年内12/31は15:00まで、1/1、2は休み1/3~営業) 駐車場あり10台可(店の東横の道を北へ上がってすぐ)   【入口段差1段あり、引き戸、店内テーブル席、カウンター席】
『こぶおの一人で食べれるもん♪パート30』 雨の中、仕事で西へ出かけたこぶおさん お昼は何食べるの?の問いかけに『片岡屋かな~』の返事・・・ 『あんまり食べすぎたらあかんよ!!』と釘をさして置いたはずなのに・・・ 【片岡屋】が月曜定休でo(_ _。)oシュン 【麺屋いちなり】も閉まってるΣ(*`Д´)っ))ナンデヤネン!! 気を取り直して出掛けた 【ラーメン台北】も定休日でドヨ-ン(|||_ _)) あかん!!お腹が減って歩かれへん~(笑) で・・・たどり着いたのが台北の斜め向かいのコチラ♪♪  前回行ったのが3年位前だったのかな?かなり久々の訪問です♪♪ 【メニュー(クリック大)】 【チャーシューおにぎり¥180】 【チャーシューメン¥950】   完全なる暴走振り(笑) 久々に食べた起歩のスープはかなり好みの味だったみたい♪♪ 【ラーメン起歩】住所: 明石市魚住町清水116-1 <地図> 電話: 078-946-6780 営業: 11:30~22:00 定休: 木曜日 店の裏に駐車場あり 今日も美味しく頂きました (*。‐人‐) ゴチソォサマデシタ♪でした
日曜日のお昼は昨日買ってきた穴子を使って丼♪♪ かなり小ぶりの穴子ちゃんですが8串も入っていたので・・・まぁこんなもんかな? タレも2つ付いてるしね♪♪ オーブンシートに並べて少し温め・・・   出汁巻き卵を焼いたら準備万端!!    一人4串分は思った以上に量があって穴子♪♪穴子♪♪穴子づくしを満喫♪♪ 香ばしい焼き穴子の香りにお箸が止まりません!!ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, これで一人前¥800だと考えるとかなりのお得感あり(4人位で丁度の量かも) 【穴玉子丼】 (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪
お昼にカレーを頂き・・・夕飯は何にしようか?お肉?魚?どっち? 『魚が食べたいな~それも新鮮なヤツ!!』とこぶおさん ならば・・・お天気も良い事ですし・・・ 昼からも美味しい魚が買える姫路の妻鹿漁港に行ってみよう!!と急遽西へドライブ♪♪ 場所は友人夫妻に電話で確認して・・・と準備万端(*^^)v 加古川バイパス~姫路バイパスを通って姫路東で降りて後は南へ南へ(1時間くらいで到着♪♪) ここの家島町水産物荷捌所のところで毎週日曜日に【日曜朝市】が開催♪♪ 新鮮なお魚はプロの料理人が買いに来るほど!! そして『日曜日はお休みじゃないの・・・』って方や『遠方からで朝早いのはちょっと』・・・って方には お隣の直売所で正午から販売開始という朗報♪♪(o≧∀≦)o))((o(≧∀≦o)ワクワク♪♪ 【坊勢とれとれ直売所】 住所:姫路市白浜町 妻鹿漁港内 坊勢漁業協同組合とれとれ直売所 電話:079-246-4199 日曜日以外(水曜、祝祭日定休)→正午~17:00まで販売中!! 日曜は午前8時~正午まで 今日が祝日なのを・・・すっかり忘れていましたil||li _| ̄|○ il||li 気を取り直して室津周辺まで行ってみることに!! 途中【綾部山梅林】【世界の梅公園】なんかの観光スポットもあって何か楽しい♪♪ 2/11日~梅まつりが開催(ただしまだまだ蕾なんで見ごろは今月末~来月初めくらいかな?) 友人に教えてもらったスポットはわからずじまいで気がつけば 海を眺めたり・・・道の駅のレストランでバーベキューを楽しむ人がいたり・・・ のんびりした休日満喫♪♪  お目当てのお魚は・・・無かったのですが 今が旬のコチラと大好物のアレコレGET☆.。.:*・゜ 【生ガキ500g¥1100】【穴子¥1616】【大根、人参、菊いも】   家に帰って夕飯に・・・牡蠣三昧♪♪ 大粒、小粒と色々混ざってますが32個も入って超お得(*^^)v まずは昔、日生で頂いた 【おっぱい焼】   お店では白ネギかな?千切りを使ってしてたんだけど・・・青ネギで代用 両面をしっかり焼きつけても縮みが少ないのが日生の牡蠣の素晴らしいところ♪♪ ポン酢に七味で日本酒の肴に頂きました(o´艸`o)*:.。.:*美味デゴザィマスゥー*:.。.:*  ただ・・・やっぱり白ネギの方が甘さがあって絡み易くて良いかもね(^_^;) そしてお次は・・・ 【かきおこ】   家で作るんだもの!!ありえないくらい牡蠣は山盛りのてんこ盛りサイコ━─ヽ(○≧ω≦)(≧ω≦●)ノ─━☆ 生地は播州風に少し柔めをじっくり時間をかけてコンガリ♪♪コンガリ♪♪   神戸の地ソース【ばらソース&ドロソース】は必需品♪♪ 柔らかな生地に包まれた牡蠣は表面カリっと中フワフワ~(*^_^*) それから生地も同じく外カリの中フワのベストバランス☆.。.:*・゜ 大満足の休日グルメでした ごちそうさまでしたε= o(´~`;)oタベスギー 【道の駅みつHP】毎週土曜日は【トロ箱市】開催中♪♪
インフルエンザが流行ってるそうですね・・・ 予防接種も『注射したからかからない』と言う訳では無いそうで 【重篤になるのを防ぐ】・・・その為の予防なんだそうです 幸い、私のひいた風邪は重症なものではなく食欲も旺盛で体力が消耗する事もなく無事完治ε=(-。-*)ホッ と・・・なれば風邪で味がほとんど分からなかったコチラへリベンジです♪♪ 【カウボーイカレー日記1】【メニュー(クリック大)】 【Today’s Speciar】  こぶおさんはスペシャルなあの一品♪♪ 私はハンバーグと悩みながら・・・玉子の誘惑に勝てず・・・ 【ふわふわオムライスカレー¥800】 お皿を揺らすとプルプル~優雅に揺れる綺麗なオムレツ♪♪周りのカレーにハート型の人参ちゃん☆.。.:*・゜ ナイフで真ん中に切れ目を入れれば見事なフワトロオムレツがご飯を包んでオムライスに変身♪♪ 前回は風邪のため、殆ど分らなかったルーですが・・・あらためて食べてみるとチョコレートのような苦みと甘さが広がり ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:,  カウガールのお姉さんに『かけ過ぎると辛いですよ』と言われた・・・  【Aスパイス】で辛さ調整♪♪ これがほんとうに辛い(笑) でもね・・・甘くて辛くてが病みつきになるほど良い感じ(*^。^*) 合間合間に・・・ランチセットのサラダでクールダウンして完食(*^。^*) 前回来た時から【次は絶対!!リッチマン食べるねん~!!】と楽しみにしていたこぶおさん・・・ 注文するも・・・『今はやってないんです』との事...イジイジ(((。_ _)σ| 気を取り直して注文です 【ビフカツカレー(W)¥1500+ライス大盛り¥100】 ガシっと噛みごたえのあるお肉はクドさがなくてお肉食べてます!!って満足感がいっぱい♪♪ そういえば・・・ここのお客さまって若い方に混じって結構ご年配の方々も多いんだけど サシの多いお肉がちょっと辛くなってきた世代にはもってこいかもしれませんね((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ お腹いっぱい大満足のランチでした (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ ◆お店を出て駐車場にいると・・・ 店主さんがわざわざ出てきて下さり『リッチマンカレー』をやめてる理由を説明して下さいました 名前通り全ての具材がリッチにてんこ盛りになるそうで・・・見た目は豪華なんやけど・・・ 味のバランス考えると・・・との事。 『見た目豪華』に完全に喰いついてる方が約1名ココにいますけどね(笑) 言って下さればトッピングで色々対応出来ますのでなんでも言って下さいねとお優しいお言葉も頂けたので 今度は【こぶおスペシャル】なんて言うのを考えて頼んでみようかと思います(*^。^*) 【カウボーイ★カレー】 住所:神戸市西区神出町小束野58-101 <地図・クーポン> 電話:078-964-3345 営業:11:00~15:00/17:00~21:00 定休:水曜日 駐車場あり(店横に8台可?) 【入口スロープあり、二重ドア(手前引ドア、中引き戸)店内ベンチシートのテーブル席(ややゆったりしたテーブル配置)】 ◆バリアフリー 車いすで入店可・車いすでトイレ利用可(詳細はお店にお問合せください)グルナビお天気があまりにも良いのでこのままプラプラ西へドライブです♪♪
バブルの頃見ていたトレンディードラマで←古い言い方ですね(笑) 【誕生年のワイン】をプレゼントに送るなんていうのがあって ベタやな~なんて見ていたのですが ふと・・・自分の生まれ年のワインは今いったい幾ら位なのか?(気になったので調べてみました) 美味しいかどうかは好みですが・・・ 一番安いフランスワインで11万ほど、高いもので70万位していました(*゜□゜*)ぎょぉぉ! 気軽に手にできる値段では無いので欲しいとは思いませんが 結婚年のワインならまだ比較的手に入れやすい3万円台から揃ってました♪♪ 早いうちに買っておいて・・・銀婚式あたりで記念に開ける☆.。.:*・゜なんてのが良いかもしれませんね 前置きが長くなりました・・・ 黄玉婚式の記念にご飯を頂きに行ってきました♪♪  ( ^_^)/▼☆▼\(^_^ ) カンパーイ 【本日の付だし/なすの胡麻和え・蛸と菜の花の酢味噌和え】 【お造りおまかせ】       (●>艸<)美味!!(●>艸<)美味!! 何か珍しいお酒は?とお聞きすると・・・ 【山形正宗】  すっきりとキレがありお刺身に合いますね♪♪ 結婚祝いに大将からアワビを追加で・・・  <(_ _*)> アリガトォゴザイマス♪♪ お酒にも弾みがついたのでいつもの【奥播磨純米】・・・ 【若狭がれい塩糀漬】  普通に塩をするより品良いお味♪♪ゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, お肉や淡白な白身の魚に合うそうですよ!! 【ふぐから】  こぶおさんが楽しみにしていた【ふぐから】♪♪ 骨の周りはまるで鶏肉を食べているような歯ごたえですね!! まだまだ若輩者の我々ですが・・・ ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪【和香】 住所: 神戸市中央区北長狭通1-20-12 地蔵ビル2F 電話: 078-332-0447 営業: 17:00~22:30(L.O.21:30) 定休: 日曜日
『こぶおの一人で食べれるもん♪パート29』 今日は大阪方面へ仕事のこぶおさん この方の記事を読んで早速、 ストーカー追撃です(笑)  先月末のテレビ放送で混雑しているかと思いきや・・・ 平日の13時半頃の訪問なので行列もなくスムーズに入店出来たそうです♪♪ 【メニュー】  【大阪ブラック¥700】  名前通りみごとなブラックスープは見た目と違い、あっさりとしていて・・・だけどコクのある味わいで・・・ 一口、二口と飲み進めるほどにクセになる味だったそうです♪♪ 太麺、細麺から選べる麺は細めんチョイスの固め・・・ このラーメンを食べる方は大抵太麺チョイスの方が多いように思ったのですが・・・ 何が何でも細めんNO1のこの方にはスープとの相性とか・・・は別に関係ないみたいですね(笑) 『僕が美味しければそれでいいのだ!!』 【お昼Bセット¥350(豚丼)】 甘辛いチャーシューとキムチとねぎ♪♪ ベストバランスな美味しさ♪.。.:*・゜ウマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【金久右衛門】 住所:大阪市西区靭本町1-6-25 玉井ビル西館 1F HP 電話:06-6443-2072 営業:11:00~21:00(月~土)/11:00~16:00(日祝)※但しスープがなくなり次第終了。 定休:無休(不定休) 駐車:近隣コインPあり 【入口段差2段、押引ドア、店内カウンター席のみ】
神戸新聞に毎月付いてくる月刊紙【奥様手帳】 身近な場所やらお店が特集されてて結構楽しいんです♪♪ 【バックナンバー】 今月号の特集は・・・ 【たまご三昧】!!なんて素敵な響き☆.。.:*・゜ 中をペラペラめくるとコレまた魅力的なお店が紹介されてるじゃないですか!!  たまたま近所で仕事だった こぶおさんがお昼ごはんに買って来てくれました・・・ 一番人気♪♪味付け半熟黄身入り プレミアムサンド¥240 海老カツタマゴサンド¥260 タマゴサンド¥220   全国的にも珍しい『たまごサンドの専門店』というだけあって どのメニューにもたまごサラダがぎっしり♪♪ 玉子は黄身の味が濃厚な「紅蘭の雫」というのを使われてて その味が引き立つように味付けはあっさりとしているそうです(*^。^*) この美味しい玉子を使って厚焼タマゴのホットサンドとか・・・ 目玉焼きとハムとチーズでクロックムッシュ風とか・・・ 色んなバリエーションが出来ると嬉しいな~♪♪ (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 【たまご家族】 住所:神戸市長田区西代通2-1-20 電話:078-642-7702 営業:7:00~17:00(売り切れ次第終了) 定休:月曜日(祝日の場合翌日休) 駐車場なし
今日のお昼はこぶこリクエストが『菜麺』♪♪ そしてこぶおさんが『山岡家』・・・近い場所にあるんでギリギリまでどっちに行こうか? 悩んでとりあえず家を出発!! しかし行ってみたら『菜麺』閉まってるやん...イジイジ(((。_ _)σ|(土曜日の昼営業は無かったんですね) 気を取り直して山岡家へ♪♪ 二号線沿いに広い駐車場完備で入りやすい雰囲気で良いですね (店内に入って気づきましたが、コチラの店員さんお客さんが駐車場に車が入ってきた段階で 声掛けして準備されてるんですね+.゚(*´∀`)b゚+.゚スバラシイィ!!) 【メニュー】    入口の券売機でチケットを買ってから中へ・・・ ラーメンの種類、麺の量、固さ、脂などなどタッチパネルで選んで入力するんですが この券売機が初めて行ったらァセ<(゚Д゚lll)>≡<(lll゚Д゚)>ァセ焦る焦る!! 後ろに人が並ばれると余計焦り・・・何を選んだのかも(・・?アレレ状態のまま注文 中に入ってテーブルの上のメニュー表を見ると・・・ サイドメニューのご飯物やトッピングはその場で現金注文出来るようですC= (´。`;)>アセッテソンシタ~ こぶおさんは前もって決めていた・・・ 【特製味噌ネギラーメン¥790+中盛(0.5玉増量¥100)】 店に入ると結構な豚骨臭がしてるんですが・・・ 出てきたスープはクセのないマイルドなトンコツ味噌に胡麻ペーストのほんのりした甘さ♪♪ そしてラーメンの上にこん盛り盛られた白髪ネギは注文ごとにしっかり炒めて味付けされるんで ネギの甘さと適度なシャキシャキ感が良い感じで、(* ̄□ ̄*;ウ・ウマイ!! 辛みだけが際立つ白ネギは意外と苦手だったこぶおさんも、このトッピングは無いとあかんわ~と言うほど!! ゴロゴロ角切りチャーシューもチュルン中太麺も好みだったみたいで、次回は『ネギ増しする~』そうです(*^。^*)  【辛味噌ラーメン¥690】  何の予備知識もなく来たので【辛味噌フェア(+30円で半ライスセット)】の垂れ幕に反応して注文(笑) 辛さは【激辛・大辛・中辛・小辛】と選べるので中辛選択!! 見た目は真っ赤で辛そうに見えますが、辛いだけじゃなくて甘さも感じられるスープで太めの麺とも好相性♪♪ こんなことならライス頼んで〆に入れても美味しかったかも・・・   チャーハンが無かったので・・・ 【ネギマヨチャーシュー丼¥300】  甘いチャーシューとシャキシャキのネギにマヨネーズ♪♪ ジャンクな感じでマヨラーの渡辺徹なら狂喜乱舞しそうなのに…(あっ!!私、写真集持ってたわ(笑)) 何故か・・・マヨネーズご飯って少し罪悪感あんねんな~ (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪ 会員登録すると無料サービス貰えます♪♪ 【ラーメン山岡家】 住所:兵庫県明石市硯町3-60-1 HP 電話:078-945-6122 営業:11:00~翌2:00 定休:無休 駐車場完備 【入口自動ドア、カウンター席、テーブル座敷席】
朝の寒さも午後からは少し緩んできましたね・・・ この何日間は着込みに着込みを重ねて肉ジュバンを着た力士のようになっていたので 明日からは少しはましになるかな(笑) 節分が過ぎれば明日は立春♪♪ 邪気を払い幸運が舞い込みますように!!の願いを込めて 今年も恵方巻きを作って頂きます(*^。^*) 【09年恵方巻】【10年恵方巻】【11年恵方巻】【2012年恵方巻き】 毎年【玉子、穴子、きゅうり、高野豆腐、甘酢海老、椎茸】とここまでは同じなんですが・・・ 七つ目の素材って???悩むんですよね~(^_^;) 一昨年は豪華に『まぐろ』♪♪ 去年は諸事情により梅たくあん(笑) 今年は?悩んだ末、コレに決定!! 【とびこ】・・・トビウオの魚卵の塩漬け 数の子のようなプチプチした食感が楽しめて◎♪♪ さらにかね徳さんのは関西風の出汁につけてあるのでそのまますぐに使えます(*^。^*) 福を一緒にしっかり巻き込んで・・・ と思ったら一番外側のとびこがダダ漏れ(笑)  こぶおさんのは真中あたりに巻き込んで綺麗に包めましたε=(-。-*)ホッ 『北北西』を向いて、福が逃げないように無言で最後まで食べきります♪♪ 二人で一合のご飯で3本完成!! 一人1本食べるとかなりお腹も一杯になりますね (*。-人-) ゴチソォサマデシタ♪♪ ◆こぶおさんの評価では・・・トビコ巻きが今までで一番美味しかった!!そうです♪♪
| HOME |
|