山口県下関市の郷土料理・・・
『瓦そば』って知ってますか?
瓦そばは、山口県下関市豊浦町の郷土料理。その名の通り熱した瓦の上に茶そばと具を乗せた料理である
当地では家庭向けに蒸した茶そばとつゆのセットがスーパーマーケットなどで売られており
家庭でも調理されることもある(家庭ではホットプレートやフライパンが用いられる)
(ウィキペディア参照)以前に秘密のケンミンショーでもやっていて
いつかやってみたいな~と思いつつ・・・いつか・・・いつか・・・いつか・・・で放置(笑)
最近、スーパーの特売で茶そばを見かけたので
『いつするの?』『今でしょ~』(-_-;)マタマタサムイコトヲ・・・ヤッテシマッタ・・・
***作り方***

1、茹でた茶そばを炒める(ホットプレート可/炒めるというより焼き付ける感じで火を入れる)
2、錦糸卵と細切れの牛肉(甘辛い味を付けたもの)等の具材を用意する

3.炒めた茶そばの上に、具材を盛りつけ
その上から刻みねぎ、のり、スライスレモン、もみじおろしの薬味をトッピングだそうですが
この辺はガッツリ割愛させて頂きました(*_ _)人ゴメンナサイ


4、茶そばと他の具を一緒に温かいめんつゆにつけて食べる
また、つゆには薄切りにしたレモンを入れ、好みに 応じてもみじおろしを加える。
温かいお蕎麦をお出汁につけて食べる・・・と言うのに慣れてないせいでしょうか
少し違和感がありますが
お肉をシーチキンで代用してササっとお昼や夕飯に食べるのも簡単で良いかもです♪♪
PS:甘辛く炊いた牛肉ですが、麺つゆの味と合わさるとかなり濃い印象だったので
さっとしゃぶしゃぶ風に湯がいて頂いても良いかもです♪♪
(*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
スポンサーサイト