 夏に作ってからややハマリ中の ジャークチキン以前、あれこれ用意しなくてもええ感じに調合されてるスパイスミックス発見!! あまりの手軽さに気が付けば残り僅かに・・・ 無くなってしまう前に補充!!補充!!  鶏肉5%量のスパイスを倍量の水で溶いて15分ほど漬け込むだけ (胸肉は切れ目を入れて平らな状態に・・・) あとはグリルでこんがり焼けば出来上がり~♪♪     濃いめの味付けなのでライム(レモン)は必須!! そのまま食べても美味しいけど・・・ 今日はちょっとリッチにホタテやエビ、タコを加えて豪華なミックスパエリアに・・・ パエリアも大人2人の少量ならスーパーで手軽に買える 【S&Bシーズニングパエリア】の素が便利!! 1合分が二袋入って¥100円前後、液体のものより安価だし 一回分が1合量ですが、お酒のアテにするなら具材にボリュームをだしてお米は半合でもOK その分水の量をやや少なめに調節~♪♪  ワインによく合う一品でした♪♪ 美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【プロフーズ神戸店】  住所: 兵庫県神戸市西区小山3-1-6 電話: 078-926-0700 営業: AM10時~PM7時30分 年中無休(臨時休業あり)
スポンサーサイト
朝目覚めて・・・ 最初に言われた一言・・・ 『今日のお昼何食べるん?』( ̄◇ ̄;)エッ!!マジデキイテルノ?? 『おはよう』とか『お腹すいた~』とか『朝ごはん~』でもなく いきなりその質問ですか??(笑) 冗談で『カレーうどん』と即答したら 本気でそれになりました(笑)  以前は確か・・・ 下から餡に絡まっていない真っ白なお蕎麦が引っ張り出されていたと思いますが・・・ 今は一緒に絡めてるのかな?? お出汁色に染まったお蕎麦が・・・  辛さ補充で一味をプラス((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ こぶおさんは勿論カツカレそに白ご飯♪♪ **メニュー**   【むさし日記 2016年1月】【むさし日記 2015年7月】【むさし日記 2014年12月】【むさし日記 2011年 3月】【むさし日記 2011年 1月】 美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【そば処 むさし本店】  住所: 神戸市西区伊川谷町有瀬1524 電話: 078-974-0634 営業: 11:30-20:00 定休: 水曜日 駐車場は店前に数台可 【入口2階(階段あり/EVなし)、引き戸、店内広め、テーブル席、座敷席】
久々にこちらで花金~♪♪ 当日、それも夕方の予約でしたが何とかカウンター席確保(^。^;) ホッ 『意外と今は暇なんかな~』なんて余裕綽々で 伺ってみると全席予約の札・・・♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! さらに何組も当日飛び込みで来られてましたが、持ち帰りですらお断りされているくらい 忙しい様子でした こぶおさんの強運に感謝♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪サンキュ と・・・ いうわけでまずは生中で( ^0^)/U☆U\(^¬^ )乾杯~♪♪  こちらのお店突き出しとかのめんどくさいものが無いんです(席料とかもないはずだと思いますが) なのでいきなり注文します **刺し盛半分** お寿司の玉がついてて良いんですよ♪♪ お勧めから・・・ **カニ身かに味噌和え** 何気に美味しいんです!! **蒸し穴子** とろけるような柔らかさ~♪♪ **ヒレ酒**  オヤジの飲み物・・・ なんて笑っていましたが、飲んでみるとヒレから良い出汁がでていて炙った香ばしさもプラスされ お酒のようなスープのような((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ **つぼ焼き** でっかい!!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!! **ハモ天** カリふわっ!!(゚д゚)ウマー **奥播磨** 150MLくらいかな?? 唯一残念なのは・・・ 目の前でサーブしてくれずに入れたコップと瓶を持って来て『こちら奥播磨です』と説明されるとこ 疑うわけじゃないけど・・・やっぱり目の前で入れてほしい気もする ビールに戻って・・・  いいよお寿司堪能~♪♪ **鉄火巻・焼き穴子・シマアジ・ハマチ・鯛・ひらめ**  写真撮り忘れましたが とろ~りふっくら肉厚で美味しい蒸しアナゴ堪能~♪♪ 美味しかったんで・・・ もう一度リクエスト(笑)  500円くらいだったかな?? カニ身もどっさり入ってて味噌がええ塩梅で絡まっててゥマ━━((☆≧Д≦)p━━ィ♪・:, 持ち帰りで・・・ **穴新香・梅しそ巻**  これだけ堪能しても二人で一万円ちょいとは安い!!♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【2015年10月訪問】【2015年08月持ち帰り】【2014年06月訪問】【神東寿司】 住所:神戸市中央区日暮通1-1-14 電話:078-251-3088 営業:11:30~14:30 17:00~22:00 定休:水曜日
最近のこぶおs’NO1なお店で・・・ 『一人で食べるもん~♪♪パート99』 今日はご飯はやめてカツを堪能したそうですが 十分満足できたそうですよ♪♪ 【三木ジェット三回目訪問】【三木ジェット二回目訪問】【三木ジェット初回訪問】 **大陸支那そば 三木ジェット** 住所: 神戸市灘区灘南通4-1-5 電話: ? 営業: 11:00~14:00(LO/13:30)、18:30~翌2:00(LO/1:30) 定休: 無休 駐車場なし(近隣コインPあり/西灘駅周辺) 美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
仕事で三重を訪ねたこぶおさん お昼はもちろん~.ヽ(^Д^*)/. 牛祭り~♪♪牛祭り~♪♪ 『こぶおの一人で牛食べたるもん~♪♪パート98』 霜降りのええお肉が見慣れたしらたきさんなんかと仲良く肩を並べてのっかっているところに やや庶民感が出ておりますが・・・ 所詮【牛丼】はそんな食べ物です 上にトッピングされているのは【温玉】でご飯とお肉と一緒に絡めてたべると最高!! と・・・ 食べてもいない私の方が写真だけで興奮.ヽ(^Д^*)/. ゜ワァ~イ 食べた人の感想はというと・・・ 『僕バカ舌なんかもしれへんけど・・・やっぱり牛丼は吉野家がいいかも』ですって(笑) **松坂牛丼¥1080** (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 伊勢自動車道/嬉野PA(下り:伊勢・尾鷲方面) 三重県松阪市 大型:13/小型:44 男大:4/男小:9/女:14 駐車場大型:0/駐車場小型:1/トイレ:1
信号待ちをしている車中から気になるのぼり発見 さっそく昼ごはんに・・・ 『こぶおの一人で食べれるもん~♪♪パート97』 くつくつ煮込まれたたっぷりの牛肉はすきやき同様【生卵】をつけて食べるかと思いきや 汁多めなスープカレーのような感じでスパイスが効いててGOOD!! お肉のボリュームやちょこっと入ったうどんがカレーうどんとしても楽しめてお野菜も堪能 出来る事を考えると、吉野家としてはやや高め設定のメニューですが完璧にアリ!!だそうです (HPを見ると豆乳も入ってマイルドかつヘルシーな仕上がりだそうです)  これ以外にも北は北海道から南は沖縄まで ご当地限定鍋膳が展開されているそうです・・・ (下記の地図は12/18(日)からの展開地域)  それぞれ地域限定メニューでほかの場所では食べれないそうなんですが 【北海道豚味噌鍋御膳】のみ販売地域拡大をするそうです 12/18(日)より~♪♪ 関東 (東京 (東京 ・神奈川 ・ 千葉・埼玉・山梨) 九州 (福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)/(第一弾からの切替) そして関西圏はカレーに引き続いての第二弾は 魚介系の 出汁をベースにあっさり塩味のスープに大判の牛肉とたっぷりの野菜が入った 【関西うま塩牛鍋膳」】を12 月 24日( 土)より 販売!!楽しみですね(^^♪ ※長野・富山・石川・福井は「なごや鶏味噌鍋膳」、岡山は「博多とんこつ鍋膳」からの切換  カレー鍋膳は12/23(金)までしか食べれませんので もう一回!!と思った方はお早めにですね(^^♪ (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【吉野家メニュー&店舗検索】【吉野家 六甲桜口店】住所: 神戸市灘区友田町3丁目6-12 電話: 078-858-7538 営業: 8:00~23:00 吉呑み営業時間:17:00~23:00
今年はおかまを掘られたり、買い替えた新車をコツンと当てられたり・・・ 何かと災難続きだったこぶおさんの 【災いを払う鈴】を探し求めて鞍馬まで行って来ました(^^)/ ついでに?? ついでなの??ついでやって~♪♪(笑) 友人Mちゃんと【紅葉狩り&プチ女子会】もちょこっと開催~♪♪ 神戸から鞍馬寺まではJR(阪神・阪急)で大阪(梅田)へ 市営地下鉄(御堂筋線)で淀屋橋→京阪に乗り換え特急で出町柳へ 前日雨が降って山道の足元が心配だったんで買うのはあきらめたんですが ここ出町柳には歌舞伎関係者が楽屋見舞いで持っていくことでも有名な 【中村屋の助六寿司(婦人画報より)】(前日までの予約分のみ販売なので、今回は泣く泣く断念) 次回天気が良ければ是非買ってハイキングしながら食べてみたいものです♪♪ と・・・ いうわけで 出町柳の改札を出たら叡電側(左手)へ、地上に上がって青空商店街を抜けるとすぐに 事前に見つけておいた11時OPENのオムライス屋さんが見えてきました .jpg) これは帰るときに撮ったものですが OPEN直後に入った私達は何とか残り2席をGET!!(^。^;) ホッ 入れなかった場合はこんな感じで30分くらいは待つかもしれません 【メニュー&お店情報】 定番から創作も和洋とたくさんの種類がある上に、こんな季節限定の新作まであって迷うところですが 二人とも手堅く無難に(笑) Mちゃんは定番の・・・ 私はお店一押しの・・・ **チキンオムライス** **とろ湯葉オムライス**.jpg) .jpg) お腹もいっぱいになったところで いよいよ叡山電鉄にのって鞍馬口まで各駅停車での~んびり30分 .jpg) .jpg) 駅を降りると大きな天狗様がお出迎え .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) 空中浮遊してるみたい!! .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) 鞍馬の火祭で有名な【由岐神社】 鞍馬寺のお守りには虎をかたどったものが多い、これは開祖・鑑禎上人が、寅の月・寅の日・寅の刻に 鞍馬の地を夢で教えられ、この地に本尊・毘沙門天を祀ったことに由来するそうです(虎は毘沙門天の使者) 「あうん」は阿吽で、物事には最初と最後の締めくくりが大切という意味。 寺社仏閣の狛犬は阿吽の口をしているのが一般的ですが、ここ鞍馬寺の狛犬ならぬ“狛虎”も勿論左右で「あうん」なのです .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) そして・・・ 【鞍馬寺 本殿金堂】 源義経(牛若丸)が幼少の頃を過ごした寺として知られる鞍馬寺 正殿前に描かれた「六芒星」の中心に立つと「天のエネルギーが降臨する」と言われ 人気のパワースポットになっているようで この日も多くの参拝客が一組ずつ順序良く並んで天からのパワーを授かっていました 外国からの観光客も多い鞍馬ですが 理路整然と並んで順番を待つ日本人の姿はパワースポット以上に珍しい光景かもしれませんね こちらで目的の鈴を頂戴し・・・ リュックの中でチリリンチリリンと熊除け鳴らしをしながら いよいよ牛若丸が足腰を鍛えたという山中へ(想像以上のハイキングっぷりですよ) .jpg) .jpg) .jpg) .jpg) 鞍馬天狗が牛若丸と出会った場所 【鞍馬寺 僧正ガ谷不動堂】にも六芒星があり隠れた「パワースポット」 義経が足腰を鍛えた【木の根道】 この辺りは地表近くまで岩盤が迫っているため根が地中深くに入り込めず地表に露出した形になっているそうです ここで牛若丸が跳躍の練習をしたという言い伝えがあるそうですが 今は木の根が傷んでしまうので決して踏まないよう優しく接してください(と看板にもかいてありました) .jpg) .jpg) .jpg) 【鞍馬寺 奥の院 魔王殿】650万年前に人類救済の使命に帯び、金星から降臨した魔王尊が祀られている。 昔、むかし、こちらを訪ねたことがあるMちゃん 丁度このあたりで天狗の気配を感じたそうです 確かに、人も少なくひっそりとした場所でとても神秘的な雰囲気なので感じる人は感じれるのかも!! ここを最後にあとは一気に鞍馬寺西門(貴船方面)へと下っていきます _20161212210035666.jpg) _20161212210036384.jpg) .jpg) .jpg) .jpg) 貴船の川床はこのすぐ上流 【貴船神社】 縁結びの神様で知られる貴船神社、この日も多くのカップルが参拝待ちをしておりましたが ありがたいことに良縁に恵まれた私たちは有名な赤い灯篭が並ぶ石段(貴船神社本宮)をサササっと 駆け上がって気分だけ満喫したらお茶もせずに叡電【貴船口】へむかって歩きます 距離にして2㎞ほど20分くらいですかね? 下り坂なので特にしんどい感じもなくアッというまに駅に到着 行きは普通の電車でしたが帰りは天井近くまで大きな窓の付いた専用電車で有名な【紅葉のトンネル】を満喫し 出町柳でひと時のティタイム~♪♪ .jpg)   .jpg) .jpg)  .jpg) .jpg) 口を開いた虎と口を閉じた「あ・うん」の二匹がくっついた土鈴。虎の表情がとってもかわいらしく 振るとコロコロと優しい音がする鈴を鳴らして、福をしっかり呼び込みます♪♪ この鈴を買って数日後・・・ あり得ない災難に又々出会ってしまったこぶおさん 飾るだけではなく、その日からしっかり鈴をならして魔除けしております 楽しくウォーキングのつもりが思った以上のハイキングで翌日以降3日間ほど、ふくらはぎがパンパンに なりましたが 気分転換もできたし一杯しゃべってストレス発散もできたし 大満足の休日でした(^^)/ Mちゃんどうもありがとう~♪♪ 【鞍馬寺散策HPより】ハイキング&ウォーキング距離 9・5㎞ 歩数 15752歩 上った階数 69階
 最近ド・ハマリ中の担々麺を頂きに居留地へ・・・ 神戸市役所の西裏手あたり オフィス街にポツンとこじゃれたカフェのようなお店【TAOMEN】 **メニュー**   お店の一番人気【担々麺】は辛さレベル1~5までの三段階 最初なんでいきなりの超激辛は避けて 辛さレベル3を注文・・・ **激辛担々麺** すすると咽そうな感じがしたので ここは大人しくズルズルすすす・・・・ホッ(^。^;)ダイジョウブ モチちゅるんとした麺に絡まるスープは濃厚な感じですね♪♪  週末はセットものがないそうなので 単品で白ご飯セレクト 辛さ中和で頼んでみましたが・・・ 無茶クチャ辛すぎ!!では、なかったので頼まなくてもいけたかもε~( ̄、 ̄;)ゞフー  辛さレベル2の・・・ **麻辣担々麺** 担々麺がドロっとしてて飲めないスープだとしたら こちらはややスープ感があって山椒のピリリもきいてるかな **チャーシュ丼** こぶおさんの苦手なバラチャーシュ(_ _。)・・・ザンネン!! 週末に単品注文するには味・量ともにやや割高感ありな感じかな?? (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【ヌードルダイニングTAOMEN】住所: 神戸市中央区東町116-2 オールドブライトビル 1F 電話: 078-331-1880 営業: 11:00~23:00(LO/22:30)/土曜日~20:30マデ/日・祝~18:00(LO/17:00)マデ 定休: 無休
友人夫妻が食べに行っていたのを見たこぶおさん 僕も『アレ食べたい!!』『アレ食べたい!!』『アレ食べたい!!』 で本日のランチ決定!! 沢山あったメニューの中から 友人が食べていたものを迷うことなく選択!! **熟成十割そばと炙り牛タンスープ茶漬け** お蕎麦は細めか太めかが選べましたので細めをお願いしました ざるに綺麗に盛られた十割蕎麦・・・ 『まずはお塩でどうぞ』とのことなので塩と山葵で頂いてみると噛むほどに甘みが広がり((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪  炙り牛タンは、まずそのままを柚子胡椒を少しつけてパクリ(゚д゚)ウマー お次は牛骨スープをかけてズズズズズz 炙ったお肉の香りとこのコクのある上品な牛骨スープが抜群です!!  温かいお蕎麦の出汁は2種類・・・ 自慢のかえしを使った 濃口醤油のコクと旨味のある【コク旨琥珀出汁】 もう一つは薄口醤油を使って透明感のある香り高い【清泉の澄まし出汁】 澄まし出汁の【人参かき揚げそば】にも激しく心奪われたのですが 最初なので王道を・・・ **天ぷらそば** 鴨蕎麦と同様にコク旨琥珀出汁を使ったそばつゆは見た目はすごく濃い色ですが 醤油辛いわけではなくやや甘めの、食べたことのない新境地なお味!! モチっとしたお蕎麦もカラっとあがった天ぷらも美味しかったので 次回は、澄まし出汁を使った人参のかき揚げを食べてみたいな~♪♪ お蕎麦とのセットものが充実!!.ヽ(^Д^*)/. ゜ワァ~イ **メニュー**           アナゴとお蕎麦も気になるし・・・ 土鍋ご飯も気になる・・・ あっ!! この日の日替わり【ローストビーフ丼】やったんや!! 何度言ってもアレコレ楽しめそうなお蕎麦屋さんでした  お蕎麦を待つ間に出していただいた揚げ蕎麦 ソバの実を揚げたものが珍しく・・・ こぶおさんはその食感と香ばしさに夢中でバリボリ(^^♪ 美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【あずみの庵】 住所: 神戸市西区王塚台7-82 クローバーズマンション店舗 102 電話: 050-5592-4178 (予約専用番号) 078-915-7224 (お問い合わせ専用番号) 営業: [月・火・木~日] 11:30~15:00(L.O) 17:00~22:00(L.O) 定休: 水曜日(及び、第1火曜日) 駐車場有(5台/地図参照) 完全禁煙 カウンター席・座敷席 
こぶおさんが大阪で頂いて美味しかったという焼肉屋さんのお得なランチ 調べてみると元町にもお店があるそうなので早速いただきに行ってみました♪♪ お店の人気商品【おぼ丼】  神戸という土地柄か神戸牛A4ランクを使ったものや・・・ テレビ取材も受けた【お肉のひつまぶし】なんていう元町店限定メニューもありました 客層は常連風のサラリーマンから学生まで老若男女様々ですね こぶおさんは冷麺セットで・・・  丼のご飯量は無料で大盛も可でしたが・・・ こぶおさんも少しダイエットで並盛に(笑)  お店の看板メニュー【おぼ丼】は 厳選した黒毛和牛のバラ肉を店主さんの母の味"特製タレ"で焼き上げ 丼専用にブレンドしたご飯にのせたもの 「美味しいお肉」に「美味しいご飯」最高の組み合わせなんですが この日はたまたまだったのでしょうか? 隣で食べていた常連らしきサラリーマンのテーブルからも「飯が硬い!!」の声 食べてみると、普段から柔らかめ好きな私には涙もののかたさだし 硬め好きなこぶおさんですら「硬い、まずい」と漏らす始末・・・ ご飯が美味しいとおかずは漬物でも食べられるといいますが・・・ 美味しいお肉と美味しいタレでもご飯がまずいと食べられません(_ _。)・・・シュン **メニュー**       大阪の本店で食べたときは「何て美味しいんや~」と思ったそうなので 今度はそちらへ行ってみようと思います (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【おぼやHP】
 今年もこぶおさんの大好きな【今鶴ハム】の年に一度のハム祭り~♪♪(11月の第2金・土・日) 今回初めて、白ハム(名前失念しました)購入 スモークしていない分柔らかな肉質と塩加減もより優しく感じます!!  手前が【白ハム】奥が【スモークハム】 隣をみるとニンマリこぼれんばかりの笑顔で堪能しているこぶおさん アカン!! アカンもんに手を付けてもた~(笑) 美味しいハムに合わせて買ったチーズは 最近超お気に入りの三田【日向牧場】さんのモツアレラと初めて購入したフロマージュブラン 生乳と塩のみのシンプルな作り方は食べているものの味がしっかりわかり いかに日持ちするために入れてるものが【素材の味や食感】を変えているのかがわかります  本当はブルーベリー系の甘酸っぱいジャムと合わせたかったんですが 苦手な方が約1名 おこちゃま的な【いちごジャム】と一緒にバゲットに塗っていただきました  今のところ、常設でおいてあるのは【パスカル三田】さんくらいかと 思いますが あれば是非物で購入です!! (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
久々に取れたこぶおさんの休日・・・ 紅葉には早かったのですが、新そばを頂きに豊岡まで すこし遠出のドライブ&ランチへ連れて行ってもらいました♪♪  どなたかのブログで拝見してから すごく気になっていたお店・・・ こぶおさんは迷うことなく・・・ 大好きな **鴨汁そば** 焼いたネギの香ばしいかおりと鴨の脂が溶け出しだ少し甘めのツユ 蕎麦は、限定メニューの【新そば】ではありませんが しっかりした歯ごたえもありつつ、のど越しもよく((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪  地元産の新米をほっこり結んでくれた優しい三角おむすび・・・ ゆかりとごま塩のシンプルな味付けがGOOD!!  自家製昆布はお土産も人気のようです メニュー表に書かれた一文にノックアウト・・・ まさかの二人そろっての鴨尽くしです(笑) **鴨なんばん** 鴨汁そばのツユとは別に、キリリとしたお出汁が((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ 肉厚ながら柔らかく、なんともいえない深みがあって・・・ 次に食べに来ることがあったら絶対外せない一品になりそうです 【寿楽庵HP】**メニュー**     次回はぜひ!! 予約して名物の【板そば】を頂きたいものです  十戸清水の板蕎麦は前日までの要予約 美味しかったです (*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【寿楽庵】住所: 兵庫県豊岡市日高町十戸 電話: 0796-44-0841 営業: 11:00~19:30 定休: 木曜日(祝日営業) 道の駅【まほろばの里】にて・・・  出石【但馬の郷】にて・・・  大好きな【さいぼし】鬼買い(笑) 久々の休日・・・ 急なドライブのお誘いにも嫌な顔せず連れて来てくれたこぶおさんに感謝<(_ _*)> アリガトォ!!
工場店には無い【ワンタンメン】を頂きに王子公園のもっこすへ 1つは【ワンタンメン】・・・ もう一つは【濃厚魚介そば】を注文・・・ 仲良く半分こがちょうど良いんです(゚∇^d) グッ!! (o^-')b グッ! こぶおバージョン **濃厚魚介そばワンタントッピング** バラチャーシュは1枚ずつ・・・ワンタン10個は7:3で・・・ ベースのスープは似ているようにも見えますが、やや甘めの印象があるのが魚介そば ご飯物がなくても、このお肉がギッシリ詰まったワンタンを食べるとかなりの満足感がありますよ!! こぶこバージョン **ワンタンメンバラチャーシュトッピング** 魚介そばについている煮たまごを2つとも頂き、肉厚なバラチャーシュー・ワンタンと・・・ 素晴らしく豪華なチャーシュワンタンメンの完成!! 魚介そばより、よりあっさりとしたスープが頂けるワンタンメン♪♪ 今日も相変わらずの美味しさです((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪ 【もっこす過去記事(まとめ)】(*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪ 【もっこす王子公園店】 住所: 神戸市中央区割塚通1-4-1 電話: 078-221-5123 営業: 10:00~翌01:30 定休: 年中無休(年末年始は営業時間変更有) 駐車場なし(近隣コインPやや難) 赤玉ミンチ情報はコチラ↓の店舗【もっこす工場店】 住所: 神戸市灘区味泥町8-26 電話: 078-881-1414 営業: 11:00~18:00 定休: 以前は日曜日が休みでしたが、現在日曜日も営業しています 駐車場あり(店の北側4~5台可?) 店内ハイカウンターのみ
| HOME |
|