こぶおさんが久々の土日連休・・・
せっかくなので何処か遠出でもしようかとこんな本を買いました
本を片手に週末ドライブ&ランチへGO!!と計画したものの・・・
ランチへ向かった【そば工房ブナの実】(神戸市北区「一考庵」店主さんの新店舗)は途中で電話すると
『この番号はただ今使われておりません』とアナウンス・・・: *:・: * (゚ロ゚* グハッ!!ヤラレタ!!
急遽、変更して向かったのが山里にポツンとある古民家【大名草庵】



非常に深い山里ですが
駐車場にはバイカー達や大阪、京都など他府県ナンバーの車が沢山~♪♪
あらかじめお店に営業確認をした時に「混み合うかもしれませんので・・・」と予約を勧めて貰い
待つことなく席に案内して頂けました♪♪(゚∇^d) グッ!!
**メニュー**


あれこれ悩んだ末に・・・
「かも汁そば」と「さば寿司」のセットを注文
**そば茶&揚げ蕎麦**
**季節の一品/鴨肉燻製・田楽こんにゃく・出汁巻玉子・白和え・お浸し** 

ジュワ~とお出汁がシュミ出てくる出汁巻きに・・・噛むほどに旨みが広がる鴨肉・・・
向かいでこぶおさんが『お酒飲みたなるやんか~!!』って顔してます( ´艸`)ワカル~♪♪
**さば寿司** 
肉厚な鯖と上品な酢飯が最高!!
**ざる蕎麦** 

細切り十割蕎麦は喉ごし良く、最初にお勧めの塩で頂きましたが、香りも良くて((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪
さらにコチラで嬉しいのが小さな固形燃料付きの小鍋でアツアツ状態の鴨汁が頂ける事なんです!!
冷たいお蕎麦を何度かくぐらせていると最後の方は『ヌルっ』( ̄× ̄)b゙NG!! (。 ̄x ̄。) ブーッ!
って一気にテンションが下がりますが・・・
最後までアツアツの美味しい浸けツユを堪能出来、さらに驚きはこの鴨肉の美味しさ!!
普段は私にすべてくれるこぶおさんが1枚、2枚と食べ進めてました♪♪

鴨肉の良いお出汁が出た蕎麦湯は最高!!
つゆは関東風キリリとした辛目なのがこぶおさんの好みにドンピシャ!!
かも汁そばは今までの中でNO1だそうです
少し遠いですが・・・
また是非食べに来よう~。.:*:・’゚☆。.:*:・’゚★゚’・:*
(*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
【大名草庵】 住所:兵庫県丹波市青垣町大名草1003
電話:0795-87-5205
営業:11:30~14:30(月~木)
定休:火、水曜日
臨時休業の情報などはコチラ
HPで・・・
駐車場あり
入口またぐ段差、店内座敷席、テーブル席あり 篠山へ戻る途中・・・
何やら空にひらひら舞うものが・・・

『なんだろう??』と思っていたら
こんなところにも・・・
【道の駅 青垣】 
青垣にある海抜650m(スカイツリーと同じ高さ)の岩屋山でパラグライダーのフライト体験が出来るそうです
だからですね・・・
道の駅のランドマークにもなってました

いつかやってみたいな~♪♪
この日はイベントをしていたのですが(格安で香住からカニの販売に来られてました)
他に目的があるのでスルー・・・
お次はこぶおさんが楽しみにしていた
【バイエリッシャーホーフ】!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ ワ~イ
でしたが・・・
こちらも行く前にお休みを確認したら日曜日が定休日_| ̄|○ガクッ!!
【バイエリッシャーホーフ】 住所:兵庫県丹波市氷上町石生764-1
電話:0795-80-2983
営業:10:00~19:00(1~3月は18:00マデ)
定休:日曜日
駐車場8台
ソーセージ・ハム星人のこぶおさんが今日一番の楽しみにしていたので落ち込みようが激しい激しい(笑)
なだめてすかして・・・
次の目的地篠山へGO!!
**ベジワンフーズ** 




地元で育てたハバネロとオーガニックのマンゴーやトマトなど他の食材にもこだわり作り上げた
メイドIN篠山の【ハバネロソース】♪♪
キモ可愛いハバネロマンが描かれたラベルデザインや包装紙もGOOD(≧∇≦)ъ ナイス!
【ta-mn farm(ターンファーム)】というところで作っているそうですが
直接販売はしていなくて
篠山の河原町にある地元の野菜加工品やオーガニックコーヒーが飲めるカフェで販売
ハバネロソースは
マイルド・ エクストラ(マイルドの辛さ3倍)・ヘブン(マイルドの6倍)・スモーキー(燻製)の4種類
初めてなのでヘブン以外の3種類を買ってみました~♪♪
マンゴーが入って辛いだけじゃないフルーティーな甘さも感じられるそうで、パスタやオムレツ
納豆や肉料理など幅広く使えるそうで・・・頂くのが楽しみです(*^。^*)
お次は斜め向かいの・・・
**器のお店 あめや**
以前購入した二人で使うのに丁度な大きさの平皿と同シリーズの小鉢を2個購入
ちょこっとお浸しを入れたり、お漬物や、冷奴などの副菜入れにピッタリのサイズ
もう出番はあんまりないけど・・・
冬場はお鍋の取り皿にも良い感じ(*^^)v
【前々回のお買物編】そろそろ家のニャンコs’達が『ごは~ん ごは~ん』と鳴きだす頃なので家路につきます

こぶおさん200㎞以上の運転お疲れ様でした
楽しい休日ドライブ&ランチを堪能出来ました<(_ _*)> アリガトォ♪♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト