上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
お天気に恵まれた週末・・・
そろそろ黒枝豆も最盛期じゃないかしら??・・・と
篠山までお買い物&ドライブGOGO♪♪
お昼は久々にこちらで・・・
**鯖すし定食¥1300**
消費税がUPしてから初訪問
以前のお値段から少し上がってましたが、その分・・・
なんだかボリュームが増したような気もします(笑)
鯖寿司抜群!!\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪きつねうどんも\(*T▽T*)/うますぎるぅ♪
**カレーうどん¥870**
トロ~りマイルドな味わいのカレーうどんは〆にご飯を入れて食べても絶対美味しいはず!!
食べるまでは
『僕な・・・
カレーうどん食べたこと無かった気がすんねん・・・』
と注文したこぶおさんですが
一口、二口と食べている間に思い出したみたい
そうです・・・
この前来た時食べてましたよ(笑)
【カレーうどん&おにぎり】【えび天冷やしうどん】13年8月訪問【うどん定食】13年2月訪問 【鯖寿司定食ハーフ】【牛すじうどん】12年10月訪問 【きじ肉の炊き込みご飯】 12年3月訪問 【鯖寿司定食ハーフ】【かしわのつみれ鍋焼うどん(黒豆みそ味)】 11年02月訪問 【親子丼定食】【鯖寿司定食ハーフ】 10年10月訪問 【かもの鍋焼うどん(黒豆みそ味)】【かしわのつみれ鍋焼うどん(しょうゆ味)】【鯖寿司1本】 09年10月訪問 【かもの鍋焼うどん(黒豆みそ味)】【かしわのつみれ鍋焼うどん(しょうゆ味)】【鯖寿司1本】 09年02月訪問 お腹も一杯大満足
(*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
【萬松】
住所: 兵庫県篠山市西古佐410
電話: 079-594-0968
営業: 月~金 11:00~18:00(お昼営業は14:00まで?)
定休: 月曜・第3日曜
駐車場 有り
【入口段差一段、引き戸、テーブル席(6人、4人、2人×2)、座敷席2】 お昼を頂いたら篠山城周辺へ移動
いつものお店で、お気に入りの「スモーキーハバネロ」と旬の黒枝豆ちゃんをGETしたら
【前々回のお買いもの日記】 **VEGEWON FOODS** 

住所:兵庫県篠山市河原町93-2
電話:079-506-3189
営業:11:00~18:00
定休:火~木曜休&不定休
専用Pなし
こぶおさんリクエストでさらに丹波まで北上~♪♪
目的はもちろん!!
こちらで頂く本格的なドイツソーセージやハム類なんですが
**バエリッシャーホーフ**
他ではなかなかお目にかかれないドイツビール
【クロムバッハダーク】が置いてあるのも此処までくる理由なんですって!!


住所:兵庫県丹波市氷上町石生764-1
電話:0795-80-2983
営業:10:00~19:00(1~3月は18:00マデ)
定休:日曜日
駐車場8台
で・・・
これでお買い物は終了と思いきや
『美味しいドイツソーセージには美味しいライ麦パンが必要やと思うねんけどな~』とこぶおさん
本格的なライ麦100%のパンと言えば加西市のあのお店ですね・・・
**パン工房 レーゲンボーゲン**
ロッケンフォルコン・・・ライ麦100%/ライ麦の粒とライ麦の粉で作られていますドイツパンがメインのお店は、田舎の小さな何でも雑貨店をそのまま居ぬきで使っていて
内装もそのまま、使わない物は端っこへおいやって既存の棚にパンを並べてあるだけ
『美味しいパンを売るのに余計な飾りつけなんかは一切いらない』とでも言ってるかのような
ある意味、ドイツパンを売るお店らしい質実剛健さが伺えます
レーゲンボーゲンHP 住所: 兵庫県加西市別府町甲1565-2
電話: 0790-47-0123
営業: 9:30~6:00
定休: 日曜日・祝日・火曜日(夏期のみ)
【入口段差あり、自動ドア、店内かなりゆったり】 すべてのお買い物を終了し家路へ・・・
**本日のお買い物**
・スモーキーハバネロ
・黒枝豆
・ビアシンケン他ソーセージetc・・・
・ドイツビール
・ライ麦パン
・クルミトースト
ビールを冷蔵庫でキンキンに冷やしたら
こぶおさんの得意料理で楽しい宴の始まりです~♪♪
**焼き黒枝豆**

イオングループ限定醸造ビール「円熟の旨み」と一緒に頂いてみました
ビールは・・・(*_ _)人ゴメンナサイ・・・美味しいのに然程、記憶に残らない味だったのですが
この黒枝豆のなんと味の濃い事!!、朝どれなので豆がぷっくり水分を含んでいて甘みも感じられ抜群です!!
(茹でるより蒸し焼きするほうが味が凝縮して美味しいですね♪♪)




酸味の効いたドイツパンは乳製品との相性がとても良いそうなので、クリームチーズをバター代わりに使い
「ソーセージの中にハムの塊がゴロンゴロン入っている」という何とも贅沢な太物ソーセージ
ビアシンケンをのっけて頂きました
程よい塩気とクリームチーズの酸味にライ麦パンの香ばしさは、まさに三位一体のウマ━(●゚∀゚●)━ス!!!!
そして、この日初めて買った白いグリルソーセージが大ヒット (塩気が効きすぎずお肉の味わいがしっかりしてて旨)
甘くないバランスの取れた黒ビールによく合いました~♪♪
楽しい週末の宴を堪能しました
(*_ _)人ゴチソウサマデシタ♪♪
- 関連記事
-
スポンサーサイト